ブログに音声検索導入してみたらスゲー簡単だった(但しChromeのみ)

タグ: ブログ, 便利, 検索, 音声

blog-speech-input-0003

何を思い立ったか、突然ブログに音声検索(音声入力での検索)を導入してみたくなり、そのやり方を調べてみたところ、いとも簡単に導入出来る事を知り、昨日このブログに取り入れてみました。

blog-speech-input-0002

ブログ(PC表示)での右サイドバーに用意されているブログ検索フォームで利用できます。

マイクのアイコン部分をクリックして、マイクにしゃべりかければ検索フォーム内に文字が入力されます。

現在、Google Chrome でしかこの機能は利用できませんが、導入するのが非常に簡単なので、ブログやウェブサイトなどをお持ちの方は導入してみることをオススメします!

音声検索(音声入力)を導入する方法

既に、ブログやウェブサイトに検索フォームを導入している方はその部分に<input>タグを記述している ことと思います。

そのタグに、x-webkit-speech という単語を加えるだけです。

<input type="text"  />

であれば、

<input type="text" x-webkit-speech />

とするだけです。簡単ですね。

この音声入力は日本語の入力にも対応しているので便利です。キーボードで入力するよりマイクで入力したほうが楽な場合は使いやすいかもしれません。

検索フォームに限らず、ブログやウェブサイトに入力フォームを設置しているなら、導入が簡単なので、この音声入力機能を試してみてください。

広がる音声入力の環境

HTML に1行書くだけで、簡単にウェブサイトやブログに音声認識が追加できるのは非常に魅力的ですね。

一昔前に比べてGoogleの音声入力による検索の精度も、iOS 端末に搭載されている Siri の性能も上がってきていますので、音声認識は使いやすくなっています。

スマートフォンやタブレット型端末などの復旧で音声入力を利用する機会は増えていますから、これからは音声入力に対応するのが当たり前となってきそうです。

Posted by 今井 阿見