バニラVisaギフトカードの残高を確認する方法と全部使い切る方法
私は最近“バニラVisaギフトカード"を貰いました。手に入れること自体が初めてです。これはクレジットカードと同じ様に使えるようです。Visaは最近色々と揉め事が起きているイメージがありますが、加盟店が多いのは便利ですね。
ギフトカードなので使い切りです。チャージはできません。レジやレシートの印字で残高を把握出来ません。もし残高が不足していると残高不足で使用できません。なので常に残高を把握しつつカードを使用していく必要があります。
バニラVisaギフトカードは残高が9円以下になると、使えない仕組みになっています。なのでバニラVisaギフトカードをうまく使い切るには、バニラVisaギフトカードの残高を確認する方法と全部使い切る方法を知る必要があります。
バニラVisaギフトカードの残高を全部使い切るには?
こちらが私の頂いた"バニラVisaギフトカード"です。皆さんのお手元にあるであろうバニラVisaギフトカードも見た目はだいたい同じだと思います。
バニラVisaギフトカードの残高は店頭やレジ、レシートの印字では確認はできません。残高を確認する方法はパソコンやスマホでWebから確認する方法と電話で確認する方法があります。
ネットが使える環境ならWebで確認するのが楽です。もしネットが通信障害で使えない時は電話で確認する方法も使ってみましょう。
バニラVisaギフトカードの残高を確認する
ネット(Web)でバニラVisaギフトカードの残高を確認する
ネットでバニラVisaギフトカードの残高を確認するには、まずバニラVisaギフトカードのページにアクセスします。
「残高確認 / 履歴確認」のボタンを押します。
お問合せ用お客様番号(クレジットカード番号ではない)の入力が求められます。お問合せ用お客様番号はカードの裏に記載されています。お問合せ用お客様番号を入力したら「次へ」を押します。
バニラVisaギフトカードの残高が表示されます。上の画像はまだ一度も使用していないので、バニラVisaギフトカードの残高が1万円で表示されています。
バニラVisaギフトカードを利用して、残高を確認すると最新の残高を確認できます。利用した履歴は時系列で表示されます。
電話でバニラVisaギフトカードの残高を確認する
電話でバニラVisaギフトカードの残高を確認するには、専用ダイヤル(0570-077-096)に電話します。残高確認の際「お問合せ用お客様番号」が必要になるので事前にカード裏面を確認しておきましょう。
バニラVisaギフトカードの少額の残高を使い切る
バニラVisaギフトカードの残高が少額(3桁ぐらい)になってきたら、上手く使い切れるように行動しましょう。
今回は上手く使い切る方法の一つとしてAmazonを使用する例を解説します。ネットで買い物する人の多くがAmazonを利用していると思うので汎用性は高いと思います。
以下ではパソコンの画面で説明しますがスマホでも同じやり方はほぼ同じです。まず、Amazonのアカウントサービスに移動します。
「お客様の支払い方法」を選択します。
Amazonで使用する支払い方法としてバニラVisaギフトカードを追加します。カード&アカウントの「支払い方法の追加」(+追加)を選択します。
お手持ちのバニラVisaギフトカードの裏面を確認し、カード番号や有効期限、セキュリティコードを入れクレジットカードを追加して下さい。カードの名義は「GIFTCARD HOLDER」と入れて下さい。
無事バニラVisaギフトカードを新たなクレジットカードとして追加できたら、そのカードをデフォルトの支払い方法に設定します。
Amazonギフトカード チャージタイプ のページに移動します。
Amazonギフトカード チャージタイプは1円単位で金額を入力出来ます。バニラVisaギフトカードの残高と同じ額を入力しましょう。
ちなみにチャージできる最小額は100円なので、バニラVisaギフトカードの残高が100円未満にならないように注意しましょう。
私はバニラVisaギフトカードの残高が972円だったので、それと同じ額のギフトカード残高をバニラVisaギフトカードを使って購入しました。
無事バニラVisaギフトカードを綺麗に残高0円で使い切りました。今回購入したAmazonのギフトカード残高は今後のAmazonの買い物で使用したいと思います。
バニラVisaギフトカードを上手く使い切った後は、Amazonのデフォルトの支払い方法から外しましょう。元々使用していたクレジットカードがあれば、そちらのカードをデフォルトの支払い方法として再設定しておきましょう。
無駄なくバニラVisaギフトカードの残高を使い切ろう
以上が、バニラVisaギフトカードの残高を確認する方法と全部使い切る方法です。私はバニラVisaギフトカードを今回人生初めて使ったので、上手に使い切れるか不安でしたが、残高を確認しながらの使用で問題なく使い切れました。
多くの人がネットで物を買う時にAmazonを使用していますので、残高を無駄なく使う方法としてAmazonを紹介しました。ですが、楽天やヤフーショッピングを使用している人はそちらのポイントに変えるのもアリだと思います。
バニラVisaギフトカードの残高を何度も確認するのが面倒だという人は、チマチマした買い物に使わず、一気に残高を消費してしまうのも良いでしょう。自分にあった使い方で各々バニラVisaギフトカードの残高を使い切りましょう。