モンスターストライクで端っこのモンスターが引っ張りにくい時は?

2013年12月20日

タグ: Androidアプリ, iPhoneアプリ, ゲーム, ノウハウ, モンストビギナー向け, モンスト攻略

monster-strike-hipparinikui-0005

ついこの間、モンスターストライクのダウンロード数が40万を超えたことをお伝えしましたが、それから日がほとんど経つことなくモンスターストライクのダウンロード数が50万を突破しました。

Androidアプリを公開した影響もあってか、急激にユーザも増えました。その影響でサーバーに負荷がかかり長期間メンテナンスが行われ、新規プレイヤーも含めて遊びたくても遊べない状況が続きました。まぁ、障害のお礼にオーブが20個も貰えたからいいですけどね。

これからもモンコレビギナーが増えることが予想されますので、今後モンスターストライクを始める人のために私がゲームプレイで躓いた点をこの記事に書き残しておきます。

モンスターが引っ張りにくいと思ったら

モンスターストライクはモンスターを引っ張って、敵にぶつけて倒すゲームです。

非常にシンプルなゲームですが、プレイを始めた頃、遊び方の説明をろくに読まずに進めていましたので、モンスターが画面の端っこに来た時は非常に引っ張りづらいなぁと勘違いしていました。

それはモンスターの引っ張り方を根本的に間違って覚えていたからでした。

monster-strike-hipparinikui-0004

画面の隅のモンスターは引っ張りにくいと勘違いしていた。(この場合赤のモンスター)

モンスターは直接引っ張らなくても良い

あとで気づいたことですが、モンスターを引っ張る時にモンスターを直接引っ張る必要はありません。

どういう事かというと、画面のどこからでもモンスターを引っ張る事ができるからです。

monster-strike-hipparinikui-0003

モンスターがいない所からモンスターを動かしたい方向の反対側に引っ張ると……、

monster-strike-hipparinikui-0002

今ターンが来ているモンスターを引っ張ることが出来る。

モンスターストライクは「モンスターを引っ張って敵に当てて倒すゲーム」と銘打っているので、モンスターを直接引っ張る必要があるように思えますが、モンスターを直接引っ張る必要はありません。

自分の引っ張りやすい位置からモンスターを引っ張ろう

モンスターはフィールド上のどこからでも引っ張ることができるので、モンスターを直接引っ張る必要はありません。

わざわざ引っ張りにくい位置から引っ張るよりも自分が引っ張りやすい位置から指を動かして狙いを定めたほうが圧倒的にプレイしやすくなります。

モンスターストライクでモンスターを引っ張りにくいなぁと思っていた方は、是非プレイ方法を変えてみてください。

Posted by 今井 阿見