GeForce NOW(Nvidia公式)のサービス開始! 無料プランを使ってみた

2024年4月22日サブスクリプションサービスクラウド,ゲーム,パソコン,プラットフォーム,定額制ゲーム遊び放題,無料

著者: 今井 阿見

Nvidia直営のGeForce NOWが日本でサービス開始! 様々なデバイス上でクラウドゲーミングを楽しめる!

今月の2024年4月4日、Nvidiaは日本におけるクラウドゲーミングプラットフォーム「GeForce NOW」の提供を開始しました。クラウドゲーミングはPlayStationやXbox陣営も提供しているため競争が激化してきています。

ゲーム業界に詳しい人は「GeForce NOW」ってKDDIやSoftBankが提供してなかったっけ? とお思いでしょう。実は「GeForce NOW Powered by SoftBank」は2024年3月29日にサービスの提供が終了しています。

KDDIの「GeForce NOW Powered by au」はまだ続いていますが、そんな状況でNvidia公式の「GeForce NOW」が始まることになります。KDDIのサービスと比べてau IDが必要ではないので試しに使ってみることにしました。

GeForce NOWがサービス開始、無料プランを試す

「GeForce NOW」公式サイトのサムネイル

GeForce NOW | The Next Generation in Cloud Gaming | NVIDIA

「GeForce NOW」はどんなサービスか?

GeForce NOWについてご存じない方のために軽く説明します。以下の情報は2024年4月、記事執筆時点の情報です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

GeForce NOWはクラウドゲーミングのサービスです。GeForce NOWは3つのプランがあり、それぞれ料金と提供されるサービス内容が異なります。

  • 「Free」(無料)
  • 「Priority」(1,790円 / 月額)
  • 「Ultimate」(3,580円 / 月額)

月額プランだけでなく、有料プランをちょっと試したい人向けに、24時間の「デイパス」も提供されています。価格はそれぞれ記事執筆時点で「Priority Day」が650円、「Ultimate Day」が1,300円となっています。

無料の「Free」プランは様々な制限があります。「Free」プランでは回線混雑時に優先接続されないため、待ち時間が発生します。また「Free」プランでは広告が表示されます。

そして、「Free」プランは連続プレイ可能時間や解像度、フレームレート、レイトレーシングに制限があります。なので、「Free」プランはあくまでサービスお試し用プランと考えたほうがいいでしょう。

「GeForce NOW」はSteamやEpic Gamesストアなどで所有しているゲームをクラウド上でプレイできます。つまり、遊ぶゲームは自分で用意しなくてはいけません。Xbox Game PassやPS Plusゲームカタログとは異なります。

PCゲームを所有しているが、それを遊ぶためのパソコンなどの環境が手元にない人向けのサービスです。PCがなくてもPCゲームが遊べるというのがミソです。そして、高速な通信環境が安定して利用できる人向けです。

「GeForce NOW」の無料プランを使ってみた

今回私は「GeForce NOW」の無料(Free)プランに加入し、実際に使ってみることにしました。私が「GeForce NOW」を利用した環境はWindowsでの「GeForce NOW」アプリ上です。似た環境でのプレイの参考にして下さい。

まずは「GeForce NOW」と各サービスを接続

「GeForce NOW」を初起動した際にSteamやEpic Gamesストアなどと接続しておけば、以後ゲームを遊ぶ際に手早く遊べます。なので各サービスとの接続を最初にやっておきましょう。

「GeForce NOW」アプリで各サービスと接続するには、まずアプリ起動後に上部の三本線メニューから「設定」を選択する。

Windowsの「GeForce NOW」アプリで各ゲームサービスと接続するには、まずアプリ起動後に上部の三本線メニューから「設定」を選択します。

設定画面で接続したいサービスの「接続」を選択する。

設定画面で接続したいサービスの「接続」を選択し、接続したいアカウントで接続すれば対象のサービスと「GeForce NOW」アプリの接続が完了します。

「GeForce NOW」で所有しているゲームを遊ぶ

「GeForce NOW」はSteamやEpic Gamesストアなどで所有しているゲームの中から、「GeForce NOW」でプレイ可能なゲームをクラウドゲーミングで遊べます。

対象のゲームを所有していても全てのゲームが「GeForce NOW」上で遊べるわけではありませんでした。例えば私はSteam上でDARK SOULSシリーズを所有していますが、GeForce NOW 上では遊ぶことが出来ませんでした。

他にもMinecraftやグランド・セフト・オートシリーズなどの有名タイトルでもストリーミング未対応でした。GeForce NOW上で遊びたいゲームがあるなら事前にGeForce NOW が対応しているか確認しておいたほうが良いでしょう。

私はSteamで「The Talos Principle」というゲームを所有していて、そのゲームは「GeForce NOW」上でプレイ可能でした。なので「The Talos Principle」をGeForce NOW上で遊んでみることにしました。

ゲームのプレイ開始ボタンを表示される画面

ゲームのプレイ開始ボタンを押すと上のような画面が表示され、ゲームが遊べる様になるまで3時間以上待たされました。

「GeForce NOW」ではエラーでゲームを開始できないこともある。

その上、いよいよゲームが始まるかと思ったらエラーでゲームが始まりませんでした。4時間くらい待ってこれでは結構きついです。無料のプランだと混雑時ゲームをストリーミングで遊べるようになるまでかなり時間がかかります。

初めての「GeForce NOW」でのゲームプレイには失敗したので日を改めて再挑戦しました。同じゲームを平日の早朝に再プレイしてみると、今度は混雑してなかったのか、30分程度でクラウドゲーミングを開始できました。

「The Talos Principle」を「GeForce NOW」でクラウドゲーミングした時の画面

「The Talos Principle」を「GeForce NOW」でクラウドゲーミングしてみました。クラウドゲーミングを実行するパソコンには「The Talos Principle」はインストールされていません。

ゲームの操作にはXboxワイヤレスコントローラーを使っていますが、操作のラグはほぼ感じられませんでした。フルHDのディスプレイで遊びましたが、画質も音質もパソコン上でのプレイと差を感じられませんでした。

「GeForce NOW」では残りプレイ可能時間が少なくなると残り時間が表示される。

残りのプレイ可能時間が少なくなってくると画面上部に残りプレイ可能時間が表示されました。残り時間が少ない時にゲームプレイを切り上げる目安になりますね。残り時間が無くなると自動的にゲームは終了しました。

「GeForce NOW」でクラウドゲーミング終了後、Steamの「The Talos Principle」がインストールされているパソコンで同ゲームを遊んでみましたが、クラウドゲーミングでのセーブデータが反映されていました。

実際このように無料プランで「GeForce NOW」を使ってみましたが、ゲームをプレイ開始できるまでの待ち時間が一番のネックで、それ以外は特に欠点を感じられませんでした。そして、私の利用中に広告は表示されませんでした。

私はゲームが始まれば無料プランでも快適に遊べましたが、解像度やフレームレート、ラグはネットワーク環境や混雑具合に左右されます。なので、サービスが気になる方は実際に自分で使って試してみるのが一番だと思います。

「GeForce NOW」はゲーム機が無いならありかも

今回始めてNvidia公式の「GeForce NOW」を使ってみました。無料プランでは混雑時にゲームプレイ開始できるまで随分と時間がかかります。有料プランだと待ち時間は短くなるので、気に入った人は契約すると良いでしょう。

Steamなどのパソコン用ゲームを所有していながらゲーミングPCを持っていないという人は珍しいので需要は少ないかも知れませんが、「GeForce NOW」は覚えていればゲームを遊ぶ方法の選択肢が増えるので便利だと思います。

ゴールデンウィークや夏季休暇、年末年始などの大型連休で実家に帰る時にゲーム機を持って変えるのが面倒くさいけどゲームを遊びたいという人には良いサービスかも知れません。自分の目的に合うサービスか試してみましょう。

サブスクリプション――「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル

サブスクリプション――「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル

この記事を書いた人

著者(今井阿見)画像

今井阿見

当ブログ『PLUS1WORLD』の記事執筆、編集、校正、プログラミング(一部)、管理を行っているのは今井阿見(いまいあみ)という個人のブロガーです。ブログは趣味と実益を兼ねて運営しています。

今井阿見は30年近くゲームを遊んでいるベテランのゲーマー。学生時代にゲーム作りや映像制作を行っていたので、ゲームだけでなく、映画やアニメなどの映像作品、スマートフォンやパソコン、ガジェットなどの分野にも深く関心があります。

このブログ記事を気に入ったら著者(今井阿見)を応援して下さい! 励みになります!

著者Twitterアカウント 著者YouTube