PS Vitaを初期化してデータを消去する方法

タグ: PS Vita, ゲーム, ノウハウ, 初期化

あなたはPS Vita(PlayStation Vita)を持っていますか? 発売から10年以上経っているハードですがNintendo Switchよりも軽いですし、このハードでしか遊べないソフトもあるため、現役でまだ使っている人もいると思います。

とはいえ、流石に10年以上前のハードなのでPS ストアでクレジットカードが使えなくなったりと不便さが増しています。まだ買い取ってくれる中古ショップがあるうちにPS Vitaを売ってしまいたいと考える人もいるでしょう。

ゲーム機を売却、譲渡するときに重要になるのが本体の初期化です。昨今のゲーム機は個人情報が多分に含まれています。今回はPS Vitaを手放す前にやっておきたい、PS Vitaを初期化してデータを消去する方法を解説します。

PS Vitaを初期化してデータを消去する方法

PS Vitaを初期化してデータを消去するには、まずPS Vitaのホーム画面から設定を選択します。

設定の「はじめる」を選択します。

設定の項目の下の方にある「初期化」を選択します。

「本機を初期化する」を選択します。

本機を初期化すると本体メモリーのすべてのデータが削除されることをお知らせするメッセージが表示されます。すべてのデータが消去されても問題なければ「初期化」を選択します。

以後の画面はPS VitaとPSNアカウントを連携しているかどうかや外部メモリーカードを挿入しているかどうかで変わってきます。画面の指示に従って手続きを進めていけばPS Vitaの初期化が始まります。

必ずPS Vitaを初期化してから手放そう

以上が、PS Vitaを初期化してデータを消去する方法です。PS VitaはPSNアカウントとも連携しますし、Twitterだって使えますので、初期化せずに手放してしまえば個人情報の漏洩に繋がります。必ず初期化してしまいましょう。

PS Vitaはゲームアーカイブスが充実しているゲーム機です、初代PS、PSPだけでなくポケステのゲームも遊べます。初期化して処分する前に、やりたいと思っていたゲームが配信されていないか一度確認しておきましょう。

PS Vitaはメモリーカードが高く拡張性の低いハードですが、PS4のリモートプレイが出来たりと便利な機能もあるので代わりがきかないハードでもあります。本当に今後必要ないかどうか考えてからPS Vitaの初期化を行いましょう。

PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)

PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)

Posted by 今井 阿見