運動不足解消! HIITのタイマーに使える無料アプリ「Timer Plus」

タグ: Androidアプリ, iPhoneアプリ, 便利, 健康, 無料, 運動

テレワークや在宅勤務、外出自粛の要請などで体を動かす機会が減り、運動不足を感じている方は増えているのではないでしょうか。私も使っていたジムが休業となったのでその一人です。

場所や時間が限られている状況で効果的な運動をする方法の一つとしてHIIT(高強度インターバルトレーニング)があります。「HIIT」は全力の運動と低負荷の運動を交互に繰り返し体を追い込むトレーニング方法です。

HIITは高負荷の運動と低負荷の運動を時間を区切って交互に繰り返す手法なのでHIITを行う時はHIITに対応したタイマーがあると便利です。

HIITに対応しているスマホタイマーアプリは数多くありますが、今回は私が利用しているワークアウトタイマーアプリの「Timer Plus」を紹介します。

そもそもHIITとは

【1日4分で脂肪燃焼】プロが教える「HIIT」トレーニング【進藤藍子先生】 – YouTube

HIITとはHigh-intensity interval trainingの略語で高強度・短時間の運動を繰り返すトレーニング手法です。HIITは脂肪燃焼効果が高いため、ダイエット効果を期待して取り組む人も少なくない運動方法です。

HIITにも様々な手法があります。日本で有名なのは立命館大学の田畑教授が提唱しているタバタ式トレーニングです。タバタ式トレーニングに関しての詳細は立命館大学の特集ページをご確認ください。

「HIIT」は短時間で終わるワークアウトですが運動量は凄まじいです。なのでアスリート向けです。つまり、ある程度の筋肉がなければ出来ません。

普段運動していない人が「HIIT」をやりたいのなら、まず「HIIT」を行うための筋肉をつけるために筋トレから始めることをオススメします。

「HIIT」は非常にキツい運動なので取り組んでいる最中に自分でストップウォッチなどをいじる心の余裕がありません。なので運動時間を自動でカウントしてくれるタイマーアプリがあるとスムーズに「HIIT」に取り組めます。

HIITのタイマーに使える無料アプリ「Timer Plus」

HIITに使えるワークアウト用タイマーアプリは無料のものでも既に結構な種類があります。今回はそれらの中から私が利用しているタイマーアプリの「Timer Plus」を紹介します。

‎「Timer Plus – ワークアウト用タイマー」をApp Storeで

Timer Plus – ワークアウト用タイマー – Google Play のアプリ

「Timer Plus」はiPhoneで使えるiOSアプリとAndroidで使えるAndroidアプリが提供されています。

「Timer Plus」でワークアウト

「Timer Plus」は機能がシンプルで表示される数字も大きくデザインも無駄がないので私は気に入っています。スタートボタンを押すことで簡単にいつでもワークアウトのタイマーを開始できます。

タイマーの時間計測方法は「タバタ式」「ラウンド式」「ストップウォッチ式」と複数あり、下部メニューから簡単に切り替えられます。どのタイマーを使うか、行うトレーニングで選んでください。

各トレーニングの時間の変更を行うには?

もし、ワークアウト開始前のカウントダウン時間やワークアウトの時間、休憩時間などの変更を行いたい場合は右上のこのボタンを押してください。

トレーニングの「ワークアウト」や「休憩」などの変更したい時間を選びます。

時間を変更し「完了」を押すと対象の項目の時間が変更されます。

変更内容を保存するために右上の「保存」を押して設定を保存してください。

自分の筋肉の量や運動量などの個人差に合わせて各トレーニング時間の調整を行っておけば自分に合わせた最適な「HIIT」を行えます。

「Timer Plus」などで「HIIT」を効率的に行う

今回はHIITのタイマーに使える無料スマホアプリ「Timer Plus」を紹介しました。類似系のアプリは沢山ありますので同アプリにこだわらず自分の運動スタイルにあったものをご使用いただければと思います。

繰り返しになりますが「HIIT」は短時間&高負荷の運動を繰り返し行うエクセサイズです。周囲の状況に気をつけ、ケガをしないよう最新の注意を払って行ってください。

ちなみに私は「HIIT」をフィットネスバイクを使って行っています。これを使えば外出できない時でも家の中で全力の運動ができるので重宝しています。フィットネスバイクは手軽に有酸素運動が出来るので運動不足解消におすすめですよ。

FitDesk(フィットデスク) フィットネスバイク X-3.0 拡張デスク ジャパンモデル アイボリー

FitDesk(フィットデスク) フィットネスバイク X-3.0 拡張デスク ジャパンモデル アイボリー

Posted by 今井 阿見