URLコピペでX(Twitter)の動画をダウンロードできるサイト「cobalt」

一般的には動画投稿サイトと言えばYouTubeですが、Twitterも気軽に動画を投稿できるサービスとしては負けていません。むしろYouTubeはビジネスライクな投稿が多く、一般人が気軽に動画をシェアするには向いてないでしょう。
YouTubeから字幕ファイルをダウンロードできる「DownSub」

あなたはYouTubeをどのぐらい見ていますか? 日頃からYouTubeを見ている人の中には英語などの語学学習のために動画を見ている人もいるでしょう。YouTubeには字幕機能があるため字幕付きの動画は語学学習には最適です。
PCのディスプレイの明るさを下げるのに便利なアプリ「CareUEyes」

あなたは長時間パソコンのモニターを見つめ続けることがありますか? 私のようなブロガーは記事を書く際に数時間ディスプレイと向き合い続ける必要があります。そのため、それが原因で眼精疲労になるのは珍しくありません。
パソコンのデ ...
パソコン画面から出るブルーライトをカットする無料ソフト「f.lux」

近頃、テレワークによる在宅勤務でパソコンのディスプレイを長時間見る人が増えています。その影響で目を酷使して、集中力の低下や疲労を感じている人は増えているはずです。
PCの画面からはブルーライト(青色光)と呼ばれる光が出てい ...
amazletの代わりに使える「amachazl」が便利【Amazonアソシエイト】

以前このブログでAmazonアソシエイト商品紹介広告リンク作成用ブックマークレットが作れるサービスとして「amazlet」を紹介していましたが、同サービスは先月の2020年3月にサービスを終了しました。
ブログにAmazo ...
PCゲームでの短いプレイ動画の録画に便利な「NVIDIA ShadowPlay」

あなたはSteamやEpic GamesなどのPCゲームをプレイしますか? PCゲームにはプレイ動画の撮影・録画機能やYouTube、Twitchなどへの生放送配信機能(ブロードキャスト)がデフォルトでついていません。
P ...
HDDフォーマット無料ソフト「EaseUS Partition Master Free」が便利

スマホやタブレット端末が普及したとはいえ、パソコンやPlayStation、録画機など、HDD(ハードディスクドライブ)が必要とされている機器は、まだまだ沢山あります。
HDDを廃棄するにあたって、重要なのがHDDを初期化 ...
SD(microSD)カードのフォーマットソフト「SD Card Formatter」が便利

以前はデジカメでの使用が中心だったSDカード、microSDカードはスマートフォンやタブレット端末の登場で多様な利用方法が増えてきました。
SDカード、microSDカードを使うにあたって重要なのはフォーマット(初期化)で ...
iPhoneの画面をYouTubeライブ配信(生放送)出来る「AirServer」が便利

皆さん、iPhoneで「モンスト」や「パズドラ」などのゲームの実況動画生放送配信を考えていますか?
YouTube は近々、日本でもゲームの生放送配信プラットフォーム「YouTube Gaming」を展開する予定となってい ...
「ゆっくりMovieMaker」で『ゆっくり実況動画』を効率的に作ろう!

皆さん、こんにちは、今井阿見です。最近、ゆっくり実況ゲームプレイ動画を試しに作ってます。
先日、SofTalk と言った機械音声生成ソフトを使って、いわゆる「ゆっくり実況」を作ってみました。
再生時間10分もな ...
音声の無音部分を根こそぎカット出来る便利ソフト「MuonCut」

講演や会議などで、その場の音声を録音して後に残しておきたい時ってありますよね。その時に実際に発言している部分だけを録音することはエスパーでもない限り無理です。録音した音声を後から聞き直すと、音声の合間に無駄に無音部分が残っていたりしま ...
スクリーンショット加工ツールの決定版! SkitchのWindows版が登場!

皆さん、こんにちは。Windowsでスクリーンショットをよく撮っている人には嬉しいニュースです。
スクリーンショット加工ツールとして有名なSkitchのWindows版がようやく登場しました! Windowsユーザは待ち望 ...
無料PDF作成フリーソフト「CubePDF」紹介

皆さん、こんにちは。皆さんは書類をどのような形で保存していますか?
異なる環境でも元のレイアウト通りに、表示・印刷できるファイル形式としてPDFがあります。PDFは電子文書のフォーマットとしてよく使用されます。そのPDFフ ...