ヤマダ電機大幅減益 郊外店を中心に46店閉鎖 閉店セールを行う店舗も
ヤマダ電機が郊外を中心に多くの店舗を閉鎖するようです。時代の流れですね。
ヤマダ電機は25日、経営の構造改革の一環として、2015年5月末までに計46店舗を閉鎖すると発表した。
情報源:ヤマダ電機、5月末までに46店舗を閉鎖へ–「収益性の向上に資するもの」 | マイナビニュース
既に閉店セールを行っている店舗もあります。全国の46店舗の中には、既に営業を終了ている店もあるそうです。
「ヤマダ電機 46店閉鎖」に対する 評判・口コミ
ヤマダの一斉閉店、茨城だけ数が多くて草
— 香津河レイ (@lycheeliqueur) May 25, 2015
今週でヤマダが37店閉鎖するらしいが、茨城は7店も無くなるらしい_φ( ̄ー ̄ )
— わっきー (@Waki07Taku17) May 25, 2015
ヤマダ電機46店舗閉店。
まぁ昔からヤマダは横柄で知識不足な店員多かった。他の階でセールやってても知らん顔な店員がおったのはびっくりした— Lorry(にっし~) (@Lorry_nissy) May 25, 2015
https://twitter.com/candyIslandP/status/602355584764018688
「おっ、電気屋だ!!」
”” ヤ マ ダ 電 機 ””
「ヤマダか……」
— パスタに箸をつける外国人店員を許さない市民のアカウント (@8s4) May 23, 2015
近所のヤマダが閉店セールしてるけど、半額商品がわかりづらくて本当に売る気あるのかどうか
— 音子 (@otokotolog) May 25, 2015
ヤマダの一斉閉店って、先日話題になってたやつだな。
閉店セールやってるけど、全然安くない。— XPF (@jm3xpf) May 24, 2015
【警告】閉店セールのヤマダに行く時は時間がムダになる事を覚悟して行くべし。 半額になるのは現時点でスマホアクセのみ
— 庭開通業務部1G (@CashBack_au) May 25, 2015
ヤマダの閉店セール携帯カバーフィルム半額くらいしか目ぼしいのないし全く安くなくて笑うわ
— 雨虎 (@yuusuke_rainy) May 25, 2015
ヤマダの閉店セール見に行った。税抜き表示で10%オフというわけわからん状態。それってほぼ表示価格まんまってことでしょ。
— 恋瀬とーる (@shockpaste) May 25, 2015
https://twitter.com/takera3/status/602553493702868992
ヤマダに限らず近所の家電量販はAMAZON展示場になってるからな。まばらな客がスマホ片手に品定めしてる。いざ購入しようとしても、通販より高い展示現品しかないことも多々ある。
— Kz-RED (@RED_Kz) May 24, 2015
ネットの反応を見ていると、『ヤマダ電機の閉店』があまり惜しまれている感じはなかったです……。
AmazonのようなECサイトが出現してから、家電量販店は岐路に立たされています。電気屋は実物を見るのには便利ですが、価格で足元みられると購入意欲がなくなります。
ヤマダはこれから路線変更して都市部に注力するとのことですが、既に都市部には yodobashi.com を抱えるヨドバシカメラなどがあります。
家電量販店同士の競争が激化することは必至ですね。