ヤマダ電機大幅減益 郊外店を中心に46店閉鎖 閉店セールを行う店舗も

タグ: Twitterのまとめ, ビジネス, 家電, 社会, 経済

yamada-denki-heiten-0001

ヤマダ電機が郊外を中心に多くの店舗を閉鎖するようです。時代の流れですね。

ヤマダ電機は25日、経営の構造改革の一環として、2015年5月末までに計46店舗を閉鎖すると発表した。

情報源:ヤマダ電機、5月末までに46店舗を閉鎖へ–「収益性の向上に資するもの」 | マイナビニュース

既に閉店セールを行っている店舗もあります。全国の46店舗の中には、既に営業を終了ている店もあるそうです。

「ヤマダ電機 46店閉鎖」に対する 評判・口コミ

https://twitter.com/candyIslandP/status/602355584764018688

https://twitter.com/takera3/status/602553493702868992

ネットの反応を見ていると、『ヤマダ電機の閉店』があまり惜しまれている感じはなかったです……。

AmazonのようなECサイトが出現してから、家電量販店は岐路に立たされています。電気屋は実物を見るのには便利ですが、価格で足元みられると購入意欲がなくなります。

ヤマダはこれから路線変更して都市部に注力するとのことですが、既に都市部には yodobashi.com を抱えるヨドバシカメラなどがあります。

家電量販店同士の競争が激化することは必至ですね。

Posted by 今井 阿見