WordPressで不要なカスタムフィールドを削除出来るプラグインが便利

2017年2月18日

タグ: WordPress, ブログ, プラグイン, 便利

WordPressで長くブログを運営していると、プラグインなどの影響で記事に無駄なカスタムフィールドが増えていることはありませんか?

当ブログも、不必要なカスタムフィールドが多くの記事に残っていましたが、カスタムフィールドをいちいち手動で消していくのは面倒でした。

要らないカスタムフィールドを効率よく消す方法はないか探してみると、WordPressで不要なカスタムフィールドを簡単にまとめて削除出来るプラグインを見つけたので紹介します。

不要なカスタムフィールドを削除出来るプラグイン

今回紹介するのは「Delete Custom Fields」というカスタムフィールドを削除出来るWordPressプラグインです。もちろん無料で使えます。

Delete Custom Fields — WordPress Plugins

このプラグインはWordPressにインストールして有効化すれば、すぐに使用できます。

インストール後の使い方

「Delete Custom Fields」は有効化後、WordPressメニューの「ツール」の項目から使用できます。

プラグインの利用方法はシンプル。まずは、カスタムフィールドがまとめられているプルダウンメニューを押します。

カスタムフィールドがまとめて表示されます。この中から不要なので削除したいカスタムフィールドを選択して下さい。

消すカスタムフィールドを選んだら、「完全に削除する」ボタンを押して、カスタムフィールドの削除を開始します。

カスタムフィールドの削除を開始すると、削除の進行状況がプログレスバーで表示されます。

消したいカスタムフィールドが多くの記事で使われていれば削除完了までに時間がかかります。

プログレスバーが100%になれば、対象のカスタムフィールドがブログの記事からまとめて削除されています。

他にも削除したいカスタムフィールドがあれば、同じ作業をカスタムフィールド名を変えて行います。

消したいカスタムフィールドがプルダウンメニューから無くなれば、削除は完了です。

不必要なカスタムフィールドをプラグインで消す

「Delete Custom Fields」というプラグインを使えばWordPressのデータベースを直接いじらなくても簡単にカスタムフィールドをまとめて消すことが出来ます。

記事に不必要なカスタムフィールドがあるからといって、今すぐ困るものではありませんが、カスタムフィールドが重複したり、似たような名前のカスタムフィールドがあったりすると後で混乱の元になりかねません。

使っていないカスタムフィールドがたくさんあってゴチャゴチャしている人は「Delete Custom Fields」を使い、早めに不要なカスタムフィールドを消去してしまいましょう。

プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典

Posted by 今井 阿見