Disney DELUXE(ディズニーデラックス)に入会,退会する方法【見放題】

画像出典:【公式】Disney DELUXE
本日(2019年3月26日)より、ディズニーのアニメ・映画が定額で見放題になるサービスの「Disney DELUXE」(ディズニーデラックス)が開始されました。NTTドコモとディズニーが手を組んで生まれたサービスです。
「Disney DELUXE」は加入することでディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの作品が楽しめるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス。会員限定のコンテンツやイベントも提供されるようです。
私は早速利用してみましたが、登録や退会(解約)するにあたって少し解説が必要だと感じました。なので早速、「Disney DELUXE」(ディズニーデラックス)に入会する方法と退会(解約)する方法を解説してみます。
「Disney DELUXE」に入会・退会する方法
「Disney DELUXE」は月額料金700円(税抜)で利用できます。初回31日間は無料で楽しめます。
「Disney DELUXE」への加入に必要なアカウントは2つ
「Disney DELUXE」に入会するには、dアカウントとディズニーアカウントの両方の登録が必要です。少し面倒ですね。
dアカウントはドコモの携帯電話や回線契約をもっていなくても無料で発行できます。詳細情報の確認やアカウントの作成はこちらのページから行えます。
ディズニーアカウントはDisney.jpやディズニーの各種オンラインサービス利用時に必要なアカウントです。こちらも登録は無料です。新規登録はこちらから。
どちらのアカウントを持っていなくても「Disney DELUXE」に加入する過程で両アカウントを作成できます。
「Disney DELUXE」の入会方法
「Disney DELUXE」に入会する方法を文章で説明すると非常に長ったらしくなるのでどのように説明するべきか迷っていたのですが、公式が説明用の動画を用意していたのでそちらを参考にしてください。
動画はドコモの携帯電話を持っている人、持っていない人の両方のバージョンがあります。
ドコモの携帯を持っている人向けの入会方法解説動画
ドコモの携帯を持っていない人向けの入会方法解説動画
「Disney DELUXE」に入会後、「ディズニーシアター」「ディズニーDX」「スター・ウォーズDX」「マーベルDX」の4つのアプリに登録した「ディズニーアカウント」でログインしてください。
「Disney DELUXE」を退会(解約)する方法
「Disney DELUXE」はアプリを削除しただけでは解約したことにはなりません。退会するには手続きが必要です。
初回無料期間中に退会した場合は月額利用料は発生しません。また、退会と同時にサービスの利用ができなくなります。ご注意ください。
退会(解約)の手順
「My docomo」 にdアカウントでログインしてしてください。
「契約内容・手続き」のページに移動します。
「全てのご契約内容の確認」または「ご契約内容の確認・変更」を押します。
現在のdアカウントの契約内容が表示されるので、その中から「Disney DELUXE」を探し出し、「解約」ボタンを押してください。
以降の画面でディズニーデラックスの退会(解約)手続きを進められます。
退会前に利用していたコンテンツ等の情報は、再入会時に引き継げない場合があります。それを考慮した上で解約手続きを行ってください。
解約手続きをすべて完了すると、dアカウントの契約内容の表示ページで「Disney DELUXE」が「未契約」になります。
きちんと解約できたか不安な人は一応チェックしておきましょう。
ディズニー好きは要チェック「Disney DELUXE」
以上が、「Disney DELUXE」(ディズニーデラックス)に入会する方法と退会する方法のまとめです。詳細情報は公式サイトでご確認ください。
Disney THEATER は登録していなくてもコンテンツの検索が可能なので、自分の見たい作品があるかどうか確認してから入会することをおすすめします。
ざっと確認したところディズニーの映像作品がすべて楽しめるわけではないようです。自分の見たい作品があるかどうかチェックして契約するかどうか考えましょう。
追記(Disney+開始)
2020年6月11日よりDisney+というサービスが日本国内で開始されました。「Disney DELUXE」(ディズニーデラックス)の利用者は自動的にこちらのサービスに移行します。
Disney+(ディズニープラス)に入会,退会する方法も記事にしましたので、Disney+を退会したい人はこちらをご確認ください。