iPadのバックアップ方法 – iCloudでのデータ保存のやり方

2016年9月14日iPadApple,iCloud,iPad,iPad Air,iPad mini,iPad Pro,バックアップ

記事投稿者: 今井 阿見

ipad-backup-icloud-0001

あなたは iPadのバックアップデータとってますか?

昔はパソコンがないとiPadのバックアップを取ることが出来ませんでしたが、今ではWi-Fiの環境があればiCloudで簡単にiPadのバックアップをクラウド上に作成することができます。

iPadのバックアップをとっておけば、iPadを買い替えたり、紛失した時のデータの復旧に役立ちますので、iCloudでバックアップするための設定をしておきましょう。

バックアップのとり方が分からないという人のために、今回は iCloudを使った iPadのバックアップ方法 を解説します。iPhoneでのやり方はこちら

iPadのバックアップ方法 – iCloud

ipad-backup-icloud-0002

iCloudでiPadのバックアップを取るには、まず「設定」を開きます。

iPadにサインインしているAppleのアカウントを左メニューから選択します。

画面右にApple IDの情報が表示されるので、下にスクロールして「このiPad~」と書かれている項目を見つけ選択します。iPadの名前は自分で設定した名前になっています。

画面右に表示されたの項目の中から「iCloudバックアップ」を選択します。

ipad-backup-icloud-0005

iCloudバックアップの項目が「オフ」になっていれば「オン」に変更します。既にオンになっている場合は変更の必要はありません。

「オフ」から「オン」に変更する際に、パスワードの入力が求められたら入力して「オン」に変更しましょう。

ipad-backup-icloud-0006

iCloudバックアップが「オン」になっていることを確認したら、「今すぐバックアップを作成」を押します。

ipad-backup-icloud-0007

バックアップの作成が開始されます。

Wi-Fiの回線速度、バックアップデータの容量によって、バックアップにかかる時間は変わってきます。

ipad-backup-icloud-0008

バックアップの進行状況を表示するバーの表示が消え、バックアップの終了時間が更新されていれば、iCloudでのiPadのバックアップは完了です。お疲れ様でした。

iCloud でiPadのバックアップを取ろう

一度、iPadの設定をしておけば、Wi-Fiに繋がった状態でiPad充電中(ロック状態)になるたびに自動でiPadのバックアップが作成されるので便利です。

パソコンがなくて、iPadのバックアップが出来ないと思い込んでいた方も、Wi-Fi環境があればiCloudでバックアップが出来ますので、いざという時のためにバックアップデータを保存しておきましょう!

バックアップデータをとっておけば、iPadの調子が悪くなってしまった際にも、以前のデータを復元できるので安心です!