簡単アフィリエイトのLinkplaza(リンクプラザ)を試してみたよ!

タグ: アフィリエイト, ブログ, 楽天

linkplaza-beta-0003

最近、このブログのデザインをいじりまくっていたので、ブログの広告の配置変更などをするにはいいタイミングだなぁと思っていました。

その時で、ちょうどLinkplaza(リンクプラザ)という面白そうなアフィリエイト広告サービスを見つけました。

ブログに広告を新たに配置するサービスはよくありますがそれとは少し違い、ブログの既存の文章をアフィリエイトのリンクにしてしまおうという変わったサービスでした。

面白そうなので、このブログで試してみました!

Linkplaza(リンクプラザ) はどんなサービス?

簡単アフィリエイトのLinkplaza(リンクプラザ)

簡単アフィリエイトと謳っているだけあって、ブログにJavaScriptのコードを追加するだけで広告の配置が出来ました。

Linkplaza をブログに設定するとブログ内の文章を解析して、その文章内のキーワードに合わせてアフィリエイトの広告表示を行うようになります。

linkplaza-beta-0005

ブログ内の文章でアフィリエイトの広告が表示されるキーワードにはこのように青い点線の下線が引かれます。

対象となるキーワードは自動で選ばれます、自分では選べません。

linkplaza-beta-0007

下線の引かれたキーワード部分にマウスカーソルを合わせると、アフィリエイトの広告が表示されます。

Linkplaza(リンクプラザ) のここが微妙

Linkplaza 試してみましたが、まだ新しいサービスなだけあって色々と穴がありました。

アフィリエイトする範囲を指定できない

linkplaza-beta-0009

現時点ではLinkplaza(リンクプラザ)のコードを配置するとブログの記事の文章だけでなく、他の部分もアフィリエイトキーワードの対象になるようです。

私のブログでは記事内だけでなく、ブログのサイドバーに表示している新着記事の説明部分にもアフィリエイトが表示されました。

ブログの記事内のみにアフィリエイトを設定したい人にはおすすめは出来ません。

キーワードの解析力がまだ低い

linkplaza-beta-0001

このブログでは記事中のAdsenseの広告を表示している部分の上に「スポンサード リンク」という文言を入れていますが、その単語の一部分がアフィリエイトのキーワードとして利用されています。

「スポンサード リンク」という単語はその下に表示されている広告がAdsenseであることを明示しているのですが、その文字自身が広告になってしまえば意味が伝わりません。

これは最悪の場合Adsenseの規約違反になってしまうかもしれません。かなり微妙なので、この問題で現時点ではLinkplazaのコードをブログから外すことを決意しました。

まだ楽天のアフィリエイトにしか対応していない

Linkplaza が現時点で対応しているのは楽天のアフィリエイトコードだけです。Amazonアソシエイトには対応していません。

個人的に楽天はあまり好きではないので、ここもマイナスポイントでした。

Linkplaza(リンクプラザ) のこれからに期待

試すだけ試して、今はこのブログからはLinkplazaのコードは外しました。現時点ではAdsense と一緒に使うことは難しいと思います。

Linkplaza はまだ限定公開中のサービス、言うなればベータ版のサービスです。広告サービスとして評価するにはまだ早い段階だと思います。

Linkplaza が正式公開され、サービスとして信頼性が増してきたらまた試してみようかなと思います。

Linkplaza の戦いはこれからだ!

Posted by 今井 阿見