スマホのヒートマップに対応! 「Ptengine」のアクセス解析が凄い!

2015年3月9日

タグ: ツール, ブログ, 便利

ptengine-0001

このブログのデザインをそろそろ変えたいな~、でもどんなデザインにするか迷うな~と思っていた時に以下の記事に出会いました。

ヒートマップを見てサイトを改善しやすいアクセス解析「Pt engine」

何だこれは? と思いながら、読み進めていくと、マルチデバイスに対応したアクセス解析ツール「Ptengine」の存在を知りました! これ便利じゃん! と思いこのブログにも早速導入することにしました!

スマホのヒートマップに対応の「Ptengine」

スマホからPCまで解析できるヒートマップ解析ツール|Ptengine

「Ptengine」って何? という人のために説明すると、ブログやサイトのアクセスを解析するための、アクセス解析ツールです。

「Ptengine」の凄いところは、マルチデバイスに対応している所です。

PCからのアクセスだけでなく、スマートフォン、タブレットからのそれぞれの解析がまとめてできます。

そして、PC、スマホ、タブレット、あらゆるデバイスに対応したヒートマップ分析に対応しています。

ptengine-0004

このブログは、訪問者の7割以上がモバイルからのアクセスです。なので、スマートフォンに対応したヒートマップがあると、読者がどのようにブログを見ているか分かるので、ブログのデザイン変更を考えている私にはとても参考になります!

魅力的なインフルエンサープラン

「Ptengine」は無料プランと有料プランがあります。無料プランはアクセス解析出来るページビュー数の制限などがあります。

また「Ptengine」には、無料プラン、有料プランとは別に「インフルエンサー限定無料特別プラン」というのもあります。

インフルエンサー限定無料特別プランについて|Ptengine

Twitter や Facebook などで、影響力の強い個人(インフルエンサー)を対象にしたプランです。

「インフルエンサー限定無料特別プラン」では有料プランとはほとんど変わらない内容を無料で利用できます。お得ですね!

申し込める基準は、SNSなどでの影響力を測るサービス「Klout」のスコアが50以上の個人となっています。

ptengine-0002

 法人または、「Klout」のスコアが49以下の場合はインフルエンサー対象のプランは適用されません。

ptengine-0003

私のKlout スコアは 51だったので、問題なく審査は通りました。やったね!

「インフルエンサー限定無料特別プラン」に申し込んだユーザは利用に対しての感想をSNS上でシェアする必要がありますが、この辺は簡単にクリアできるでしょう。

便利な マルチデバイス対応ヒートマップ

Ptengine に登録してサイトにコードを設置すると解析が始まります。やはり、マルチデバイス対応のヒートマップがめちゃくちゃ便利です!

スマートフォンのヒートマップ

ptengine-0005

タブレット端末のヒートマップ

ptengine-0006

PCのヒートマップ

ptengine-0007

PC、スマホ、タブレットとヒートマップがあらゆる端末に対応しており、訪問者がどこを重点的に見ていて、どこをクリックしているのか確認できます。

各デバイスのヒートマップがあれば、広告の配置、WEBデザインの変更の際の具体的な指標となるためとても助かります!

また、ヒートマップだけでなく、リアルタイムのアクセス解析オートイベントトラッキング機能なども充実していて、Webサイトの改善に役立つデータが目白押しです!

Ptengine のWordPressプラグイン

ptengine-0008

Ptengineプラグイン | Ptengine

Ptengine はWordPressプラグインを提供していて、WordPressでサイトを運営している方なら、わざわざPtengine のサイトに直接行かなくてもアクセス解析がWordPressで確認できます!

WordPress管理画面からいつでもPtengineにアクセスでき、初期設定も簡単なのですぐに利用できます!

詳しい使い方はアットトリップ(@attrip)さんのページに書かれています!

Ptengine WordPressプラグインの使い方

マルチデバイス対応アクセス解析なら「Ptengine」

ブログやサイトの運営者であれば、昨今ページヘのアクセスの大部分がスマートフォン、タブレットなどのモバイルからのものであることを実感しているのではないでしょうか。

Ptengine を使えば、PC、タブレット、スマートフォン、全てのヒートマップが簡単に確認できるのでサイトの改善に役立てます!

既に、Google Analytics をブログに導入している方も、Ptengine を導入してより詳細なアクセス解析を始めてみてはいかがでしょうか?

Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント

Posted by 今井 阿見