Netflixで動画が見れなくなる前に見放題配信終了日を確認する方法
あなたはNetflix(ネットフリックス)で映画やドラマを後で見ようとマイリストに入れていたのに、その作品がいつの間にか見れない状態になっていたことはありますか?
Netflixでは数多くの映画、ドラマ、アニメが配信されていますが、すべての作品が永遠に見放題というわけではありません。過去には配信していたけど今では見れなくなった作品は結構あります。
今回は、Netflix利用者を悩ます作品の配信終了日とその確認方法について解説します。
Netflix の映画やドラマの配信終了日について
Netflixにある作品は配信終了日がある
Netflix(ネットフリックス)に限らず、すべてのVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスに言えることですが、動画の見放題サービスで配信されている映画やドラマは配信終了されることがあります。
その理由は、NetflixなどのVODはコンテンツの供給元(著作権者)との作品配信のライセンス契約時に契約の満了日も決めているからです。契約が更新されなければ期限切れとなりNetflixは動画を配信する権利を失うので作品は配信終了になります。
このことはNetflixのヘルプページにも記載されています。契約が更新されるかどうかは人気やコストなど様々な要因が絡んでいるようです。
なのでNetflixで今見ることのできる作品はすべてが永遠に見放題というわけではありません。
作品を見逃したくなければ、作品の配信終了日より前に視聴しておく必要があります。
Netflixの配信終了日の確認方法
Netflixで配信されている作品は『配信終了が30日以内の作品』のみ配信終了日を確認できます。
つまり、作品の配信終了が近づかないと配信終了日はチェックできません。配信終了日が近くない作品は配信終了日が表示されません。
Amazonプライム・ビデオという見放題サービスでは 30日以内に見れなくなる作品をまとめて確認できるページ を提供していますが、Netflixでは配信終了が近い作品をまとめて確認できるページを提供していません。
なので、Netflixの場合は見たい作品の配信終了が近いかどうか確認するには作品ごとに一つ一つチェックするしかありません。
Web(パソコンなど)からの確認方法
パソコンのWebブラウザでNetflixを視聴している場合、対象コンテンツの配信終了日を確認するには作品単体のページに移動し作品タイトルの下にある詳細情報を確認します。
詳細情報には作品情報と一緒に視聴期間(配信終了日)が表示されています。視聴期間の項目が表示されない場合は30日以内に配信終了の予定がないということです。
スマホ・タブレット型端末からの確認方法
iPhoneやiPadの場合は作品単体の画面まで移動すれば作品情報の近くに配信終了日が表示されています。表示されない場合は30日以内に配信終了の予定がないということです。(Androidでは表示されません)
iPhone、iPad、Androidのいずれかのデバイスで30日以内に配信終了となる映画やドラマを初めて再生する場合、画面上部に「Netflixでの配信終了日:」というメッセージが数秒間表示されます。
Fire TVやPlayStationなどからの確認方法
Fire TVやPS4、PS5などは作品単体ページのタイトル下あたりに配信終了日が表示されます。表示されない場合は30日以内に配信終了の予定がないということです。
配信終了日の表示は文字が小さくて読みづらいので、文字が読みにくい場合は画面の明るさを調整すると良いと思います。
以上が配信終了日の確認方法の簡易的なまとめです。
Netflixで配信が終了しても諦めるな!
Netflixで作品の配信が終了すると、2度とその作品をNetflixで見れなくなるわけではありません。作品が一度配信が終了しても、Netflixがまたライセンス契約を結べば、再び作品が配信されます。
実際に過去にNetflixで配信を終了したけども、再び配信を再開したコンテンツはいくつもあります。具体的には海外ドラマの「glee」や「プリズン・ブレイク」は配信停止された後にNetflixで再配信されています。(2020年時点)
Netflixは観たい映画やドラマをリクエスト出来るページを用意しています。あなたが特定の作品をNetflixで見たいと思っているならリクエストを送ってみましょう。要望が多ければその作品が配信&再配信される可能性が高まります。