PS Plusの自動更新をパソコン(PC)から解約(更新停止)する方法
あなたはPlayStation Plus(以下PS Plus)に加入していますか? 2022年6月よりPS Plusはサービスが新しくなりプランが「エッセンシャル」「エクストラ」「プレミアム」の3つに分かれました。選択肢が増えています。
「エッセンシャル」は以前のPS Plusと殆ど違いませんが「エクストラ」「プレミアム」はゲームカタログやストリーミングが利用できます。上位プランではPS4,PS5の所有者はこれまで以上に遊べるゲームが増えることになります。
とはいえ、新しいPS Plusが魅力的なサービスだとしても、忙しくてゲームする時間がないので契約を見直したいという人はいるでしょう。なので今回は、新しいPS Plusをパソコンから解約(自動更新停止)する方法を解説します。
新PS Plusをパソコンから解約(自動更新停止)する方法
パソコンから新しいPS Plusを解約するには
新しいPS Plusをパソコンから解約(自動更新停止)するには PlayStation 公式サイト にアクセスしPS Plusを契約しているアカウントでサインインします。
自分のアカウントのプロフィールアイコンの部分を押します。
プルダウンでメニューが表示されるので項目の中から「定額サービスを管理」を選択します。
現在加入中のPS Plusのプランが表示されるので「定額サービスの設定」(サブスクリプションの設定)を押します。
表示される項目の中に定額サービスをキャンセルする項目があります。「キャンセル」を押してください。
PS Plusのサービス解約に対する引き止めメッセージが表示されます。
サービス解約引き止めメッセージの下に「キャンセルを確認」(確認してキャンセル)ボタンがあるので押します。以上の手順で加入中のPS Plusのプランの自動更新を停止(解約)できます。
PS5からPS Plusを解約する方法はこちら
パソコンのブラウザからではなく PS5から新しいPS Plusの自動更新を停止(解約)する方法はこちら です。
新しいPS Plusに不満を感じたら解約もあり
以上が、新しいPS Plusをパソコンから解約(自動更新停止)する方法です。プランが「エッセンシャル」「エクストラ」「プレミアム」の3つに増えましたが。解約の手順自体は古いPS Plusと大きく違いはありません。
新PS Plusはマイクロソフト陣営が提供するXBOX GAME PASSに対抗するために作られたサービスという側面が強いですが、クラウドストリーミングでゲームを遊ぶ際に順番待ちが発生したりするので現時点では品質で負けてます。
他のプラットフォームのサブスクリプションの方が魅力的だと感じたらそちらを契約し、ソニーがPS Plusを改善するまで解約(自動更新停止)するのもありです。PS Plusは必須のサービスではないので考えて加入しましょう。