Steamクライアントをアップデートする方法

Steamゲーム,ノウハウ,パソコン,プラットフォーム

著者: 今井 阿見

パソコンでゲームするならSteamが定番

かつての日本ではパソコンでゲームを遊ぶゲーマーは少数派でしたが、パンデミック時の巣ごもり需要で家庭用ゲーム機が手に入らないゲーマーがPCゲームをやるようになった影響で、国内のPCゲーマーも増加傾向になってきました。

多くのゲーマーがPCでゲームを遊ぶ際に使用しているプラットフォームがSteamです。Steamのゲームの購入はブラウザからも出来ますが、ゲームを遊ぶためにパソコンにSteamクライアントをインストールする必要があります。

Steamクライアントは不定期的にアップデートがあり、新機能が追加されたり、機能が拡張されたりします。今回は最新のSteamクライアントを利用するために必要な、Steamクライアントをアップデートする方法を解説します。

Steamクライアントをアップデートする方法

Steamクライアントを実行する環境は利用者の多い、Windowsを想定して記事を執筆しています。他の環境の場合は少し画面が異なる場合があります。

Steamクライアントのウィンドウの上の方にある「Steam」を選択する

Steamクライアントをアップデートするには、まずSteamクライアントを起動し、起動後にSteamクライアントのウィンドウの上の方にある「Steam」を選択します。

「Steamクライアントのアップデートをチェック…」を選択する

メニューが表示されるので、各項目の中から「Steamクライアントのアップデートをチェック…」を押します。

「アップデートを適用し、Steamを再起動する」を押すと更新が始まる

Steamが更新の有無をチェックします。もし、アップデートがある場合は「アップデートを適用し、Steamを再起動する」という項目が表示されます。問題なければこのボタンを押し、Steamをアップデートしてください。

既に最新の場合「Steamクライアントは最新の状態です」と表示される

Steamが更新の有無をチェックした時に、既にSteamクライアントが最新版だった場合は「Steamクライアントは最新の状態です」と表示されます。この場合は既に最新版なのでアップデートはできません。

Steamクライアントを更新して最新版に保とう

以上が、Steamクライアントをアップデートする方法です。Steamクライアントにアップデートがあった時に、いち早くクライアントを更新したい時は手動アップデートを試してみてください。因みに更新の有無の確認にも使えます。

Steamクライアントはアップデートによって機能が追加・改善されたり、新しく出た家庭用ゲーム機のコントローラーに対応したりと、出来ることが増え便利になります。アップデート内容は公式のアナウンスなどを確認しましょう。

SteamクライアントのアップデートによってUIが変わることもあるので、それが嫌な方は、Steamクライアントをアップデートする前に、アップデート内容がどんなものか事前にチェックしてアップデートしたほうがいいでしょう。

インディーゲーム・サバイバルガイド

インディーゲーム・サバイバルガイド

この記事を書いた人

著者(今井阿見)画像

今井阿見

記事をご覧頂きありがとうございます! 当ブログ『PLUS1WORLD』の記事執筆、編集、校正、プログラミング(一部)、管理を行っているのは今井阿見(いまいあみ)という個人のブロガーです。ブログは趣味と実益を兼ねて運営しています。

私、今井阿見は30年近くゲームをプレイしているベテランのゲーマー。学生時代にパソコンでゲーム作りや映像制作を行っていたので、ゲームだけでなく、映画やアニメなどの映像コンテンツ、スマホやパソコン、ガジェットなどの分野にも興味があります。

もし、このブログの記事を気に入ったら、記事をSNSでシェアしたり、著者(今井阿見)Xアカウントをフォローするなどして応援して下さい! 励みになります!

著者Xアカウント 著者YouTube