BloggerでURLによってコンテンツを切り替えるためのコード

2012年6月5日

タグ: Blogger, コンテンツ, テンプレート, ブログ

blogger-url-change-code-0002

突然ですが、あなたはBloggerブログで、特定のページだけ表示を変えたいと思ったことはありませんか?

トップページだけに表示したいウィジェットがあったり、このページでは広告を表示したくないということもあるかもしれません。

BloggerではページのURLを指定し、それによって処理を分けることが出来ます。今回はその方法を紹介します。

Bloggerで特定のページの処理を分ける

まず、処理を分けたいページのURLをメモします。

特定のページだけ有効にする

次のタグをブログのテンプレート内の処理を追加したい部分に挿入します。

<b:if cond=’data:blog.url == “URLを入れる"'>
<!– ここにコンテンツを入れる –>
</b:if>

URLを入れるの部分に、指定したいページのURLを入れて下さい。赤字で囲まれた範囲が指定されたURLで有効になります。

Blogger独自のタグを指定できるので、

<b:if cond=’data:blog.url == data:blog.homepageUrl’>

と指定すると、トップページだけで有効な処理を指定できます。トップページだけ画像を表示するといった使い方ができます。

特定のページ以外で有効にする

次のタグをブログのテンプレート内の処理を追加したい部分に挿入します。

<b:if cond=’data:blog.url != “URLを入れる"'>
<!– ここにコンテンツを入れる –>
</b:if>

URLを入れるの部分に、指定したいページのURLを入れて下さい。赤字で囲まれた範囲が指定されたURL以外で有効になります。

このタグを指定することで、特定のページだけ何かを表示させないということもできます。

使い道は限られるかもしれませんが、特定のページだけ有効にするタグと組み合わせると、表示の幅が広がります。

<!– ここにコンテンツを入れる –>の部分にHTMLだけでなく、CSSやJavaScriptを入れることで、ページによって印象を大きく変えることが出来ます。

以上がBloggerでURL別に処理を指定する方法です。このタグをあなたのBloggerブログで有効に使ってみてください。

Posted by 今井 阿見