ブログのデザインを変更しました。3カラムにしました!
タグ: WordPress, デザイン, ブログ
前から、ちまちま作っていたWordPressのテーマがようやく昨日完成しました。
早速、昨日の夕方からブログに適用し、細かい部分を修正しながら、各ブラウザ、環境での動きを確かめています。
以前から、やりたかったWordPressでの3カラムデザイン(3段組)が実現できたので個人的に満足してます。
WordPressテーマを3カラムに変更
ブログのデザインを2カラムから3カラムに切り替えたことで、より広告の配置の自由度が増しました。
新しいWordPressのテーマはブログの横幅が1,100ピクセルもあるので、結構幅は広いです。
各ブログパーツの幅は左サイドバーが160ピクセル、中央が560ピクセル、右サイドバーが300ピクセルとなっています。
ブログの幅が広くなることで全体的に見難くなるかなと思っていたのですが、それは杞憂でした。前回のブログの横幅が800ピクセルだったので、横幅が300ピクセル増えた計算になります。結構太くなった!
私はウェブデザイナーでもなんでもないので、CSSでブログをデザインするのはなかなか苦手です。ブログのデザインはいろんなブログの「いいな!」と思ったデザインの寄せ集めみたいなものになっています。
配色に関しては、本当に知識がないので、適当に色を選びました。いまいちこの配色を気に入っていないので、そのうちブログ全体の配色を変えることになるかもしれません。
今まではブログのタイトルを目立たせることはしてこなかったのですが、タイトルの文字を大きくしロングシャドウを使って強調をしてみました。今までのデザインよりはブログのタイトルが印象に残るかな?
現在、ブログへのアクセスの半分はモバイルからなので、スマートフォンでの表示にもこだわっていきたい所です。
新しいデザインのブログが出来たばかりですので、環境によっては表示に不具合が出るかも知れません。そう行った際は、こういった時に表示がおかしくなるなどの情報をご一報頂けると幸いです。
今後も当ブログをよろしくお願いします。
関連記事
-
ブログのデザインを変更しました。よりモダンでシンプルな感じに
-
しれっとブログのデザイン変更! 左サイドバーに
-
ブログのサーバーをシックスコアのサーバーに変更しました
-
WordPressに全自動でiPhoneアプリの情報を更新する機能をつけてみた
-
意外と評価される コンピュータによる自動作成記事
-
ブログ記事数が300になった記念に、このブログの歴史を振り返る
-
Google+ の自分の投稿をBloggerやWordPress等に自動で保存する方法
-
ブログ記事盗用(パクリ)対策に使えるおすすめWordPressプラグイン
-
UIデザインの参考に フラットデザインアイコンサンプルまとめ
-
画像読み込みの高速化に使える!「CSS Sprite Generator」
-
ブログデザイン時に役立った ダミー画像作成サイト 3つ
-
WordPress記事投稿画面のカテゴリ選択を開閉式にするコードが便利!