100記事だよー! 私がGoogle+ をはじめるに到った経緯の話
タグ: アイドルマスター, ゲーム, ネタ, ブログ, 記念
皆さんにはどうでもいいことだと思いますが、この記事で、当ブログの記事がちょうど100記事になりました! うーん、ここまで続けた自分を褒めたい。
Tumblrを除けば、自分が今まで手がけたブログの中で一番記事数が多いブログになりました。
100記事を記念して、これまた皆さんにはどうでもいいことだと思いますが、私がGoogle+ をはじめるに到った経緯について語っていきたいと思います。
Google+ をはじめるまで
よく間違われるのですが、私はソーシャルサービスについてはかなりのアマチュアです。
本格的にソーシャルサービスを使い始めたのはGoogle+ からです。はてなブックマークを使い始めたのもGoogle+ をやり始めてからです。
Facebookは未だによく分かっていません。Facebookページを作るためだけにアカウントが存在するだけです。
東京で職を失い広島の実家に戻ったのが、2010年11月頃。同年12月Twitter アカウントを取得しますが、使い方と楽しみ方が分からず、あけおめツイート以降ろくに使っていませんでした。
離職後、生きる気力と目的を失った私は、本を読んだりゲームを遊んでいたりしていました。
2011年3月頃、THE IDOLM@STER 2が初回特典付きでAmazonにて叩き売られていたので購入。この作品は前作もPSP版もDS版も遊んでいたので気になっていました。元値が高かったのでワゴンセールは嬉しい。
期待はしていなかったのですが、思いの外ゲームが面白かった。ゲームのレビューに関しては長くなるので割愛します。
ゲームのネット上での評価はどうなんだろうと、いろいろなサイトを見て回ったのですが、感情的な意見が多く、ゲームに対するまともなレビューがほぼ存在しませんでした。
そんな中で見つけたのが、毎日ムキムキさんのレビューでした。
このブログの管理人、SSDMさんはインディーズゲームを主にレビューしている方です。独自の視点のレビューが面白いので、興味のある方は一度ブログを覗いて見ることをおすすめします。
アイドルマスター2のレビューを見て、面白い記事を書く人だなぁと思い、Twitter 上でSSDMさんをフォローしました。
ソーシャル・ネットワークへの興味の復活
2011年4月頃、映画館で「ソーシャル・ネットワーク」という映画を観ました。
元々映画好きなのも相まって、この映画にはかなりハマりました。
この映画を観てソーシャル・ネットワークに興味をもつことになりました。
Facebookに興味が出たわけではありません。
この映画を見た後、Twitter を再開したわけですが、イマイチしっくりこない。フォロワーの多い人のありがたいお言葉をただ眺めるだけという使い方をしていました。どうせ、つぶやいても誰からも反応ありませんしね。
そんな悶々とした日々送っていたところ、SSDMさんがTwitter で誰か一緒にGoogle+ 始めませんかとツイートしていました。この頃のGoogle+ は招待制でした。
Googleが始めたソーシャル・ネットワーク Google+ 。
面白そうだったのでSSDMさんに招待してもらいGoogle+ をはじめることになりました。
2011年8月7日、この日が私がGoogle+ を始めた日です。
結果的に
アイドルマスターを遊んでいなければGoogle+ をはじめることはなかった
んじゃないかなと思います。
人生何が、どこにつながるかって分からないものですね。
Google+ に誘って頂いたSSDMさんはGoogle+ に馴染めなかったのか、現在アカウント休眠中のような状態になってます。いつか帰ってくるのかな。
ブログ記事が200まで続くかどうかはわかりませんが、200記事達成時は「今井阿見」の名前の由来について語ってみようかなと思っています。
関連記事
-
Google+ の影響でKloutスコア(SNSの影響力)が急激に上がった!
-
描いた絵をプロの絵に置き換える「AutoDraw」が面白い
-
Googleのタイトル省略バグがヤバいと話題に…。
-
Googleの『リアルタイム翻訳』アプリが凄くて面白い!【英語翻訳】
-
ちょっとがっかりGoogle+ ~TwitterのAPI騒動を受けて~
-
MicrosoftのSNS「Socl」が知らないうちに進化していた!?
-
Googleが謎の新サービス「Spaces」を始める
-
顔入れ替えアプリの誤認識や顔交換失敗などで生まれた面白写真まとめ
-
笑える! 日本語版『Siri』との面白い質問&回答まとめ【iOS】
-
Gmail の新しい受信トレイ カテゴリ分けが自動で行われるように
-
Google+ の自分の投稿をBloggerやWordPress等に自動で保存する方法
-
カオス過ぎ! フリマアプリ『メルカリ』のヤバイ出品商品まとめ