ブログの告知力をアップする! Zenbackおしらせ欄の使い方

2013年6月26日

タグ: zenback, ブログ, ブログパーツ, 便利, 通知

zenback-notification-0021

今月(2013年6月) Zenback におしらせ欄が追加されました。

Zenback 「おしらせ欄」の使い方 – Zenback ブログ

ブログをやっていると、ときたま読者に告知や宣伝を行いたい時があります。読んで貰いたいブログ記事の周知、ブログのSNSアカウントの紹介、制作したアプリや電子書籍の販売促進など目的は様々です。

ブログにお知らせスペースを元々設けていれば、こういった周知は簡単なのですが、多くの場合そういった用意はされていません。そこで、zenback のおしらせ欄です。

zenback おしらせ欄の使い方

zenback-notification-0012

zenback のお知らせ欄はこのように表示されます。

zenback を既に設置しているブログは今回追加されたおしらせ欄を使うことで読者に簡単にメッセージを伝えることができます。

それではおしらせ欄の使い方を解説します。

Zenback にアクセスし、ログインします。

zenback-notification-0001

Zenback を既に設置している、おしらせ欄を設定したいブログを選択します。

zenback-notification-0003

上のメニューからおしらせ欄を選択。

zenback-notification-0004

「おしらせを登録」を押します。

zenback-notification-0005

読者に告知したいページのURLを入力し、「次へ」を押します。

zenback-notification-0006

おしらせ欄に表示したいタイトル、説明文、画像を入力します。画像は縦横110px以上のものが推奨されています。入力が終わったら次へ。

zenback-notification-0008

入力内容の確認画面が出てきます。間違いがなければこのまま「次へ」を押します。間違っていれば前へを押し、入力内容を修正しましょう。

zenback-notification-0014

設定変更後、ブログに設置しているzenbackに入力したお知らせが表示されていることを確認しましょう。

これで、おしらせ欄の設定は完了です。

ブログの告知を Zenbackおしらせ欄で

Zenbackおしらせ欄機能、最近追加された機能であるにもかかわらず、あまり話題になっていないため記事にしてみました。

私はこの機能を使って、ブログのTwitterアカウントを宣伝することにしました。zenback おしらせ欄は消すことが出来ないため(設定していなければ広告が表示されるだけ)、遊ばせておくぐらいなら活用したほうがいいと思います。

まだ、活用していない方は、導入も簡単ですのでこのZenbackのおしらせ欄を活用してみましょう。

Posted by 今井 阿見