アンテナサイト全滅? Googleが誘導ページのランキング調整 近日開始

タグ: 2ch, Google, まとめ, コンテンツ, 検索

an-update-on-doorway-pages-0001

2chまとめ系のアンテナサイトが近日中にGoogleの検索結果から姿を消すかもしれません。Googleが誘導ページについてのガイドラインを更新しました。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: 誘導ページについて、品質に関するガイドラインを更新しました

Googleの新しいガイドラインは、独自の情報のない検索エンジンのためだけに作成された悪質な誘導ページを対象にしています。

Google 誘導ページのランキング調整 近日開始

Google では長い間、明確な独自の価値を提供していないにもかかわらず検索結果の上位に表示されることのみを目的とするサイトを目にしてきました。このような誘導は、サイト内の複数のページを利用したり、多数のドメインを利用したり、またはそれらを組み合わせた形で行われています。Google ではユーザーに表示される検索結果の品質向上を目的として、より適切にこのような種類のページに対応するためのランキングの調整を近日中に開始します。大規模かつ入念な誘導キャンペーンを実施しているサイトは今回の変更によって大きな影響を受ける可能性があります。

引用元: Google ウェブマスター向け公式ブログ: 誘導ページについて、品質に関するガイドラインを更新しました

Googleのウェブマスター向け公式ブログに書かれている内容は 2ch系のRSSアンテナサイトも対象に含まれていると読み取れます。

もし、アンテナサイトにランキング調整が実行されれば、アンテナサイトだけでなく、アンテナサイトからトラフィックを集めている2chまとめ系ブログも大きな影響を受けるでしょう。

また、誘導ページだけでなく、相互RSSなども今後はユーザにとって価値がないと判断されるかもしれません。

ブログのヘッダー部分に相互RSSを表示しているサイトは珍しくありません。Googleの今後の動きに注目したほうが良いでしょう。

2chまとめ系ブログとは違いますが、Naverまとめなどには独自の情報のないリンクだけを集めたコンテンツも多くあります。今後そういったページは検索結果から姿を消していくかもしれません。

沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

Posted by 今井 阿見