BloggerブログとGoogle+アカウントを連携させる方法

2012年7月31日

タグ: Google+, Google+ページ, ブログ

全国のBloggerブログ利用者の皆さん、こんにちは。

本日、Bloggerのブログ管理画面のメニューに新たに「Google+」が追加されているのを発見しました!

BloggerブログとGoogle+の連携をより強化することが目的なのでしょうね。GoogleはBloggerとGoogle+の結びつきを強めようとしています。

BloggerブログとGoogle+の連携方法

Bloggerブログの各ブログの管理画面にGoogle+のメニューが追加されています。

blogger-google-plus-account-menu-0002

Google+の追加

この画面から、ブログを個人のGoogle+プロフィールに結びつけるか、Google+ページに結びつけるかを選ぶことができます。

blogger-google-plus-account-menu-0003

個人のGoogle+プロフィールに結び付けられた状態

クリックで、関連付ける先を変更できます。

Google+ページとブログを関連付けさせることもできます。

blogger-google-plus-account-menu-0005

Google+ページに結び付けられた状態

どこに結びつけるかによって、Bloggerの記事管理画面の各記事の下に表示されている「共有」ボタンを押した時に、Google+の自分のアカウントで共有するのかGoogle+ページで共有するのか選ぶことができます。

Google+ページに記事を直接共有したい人には嬉しい変化ですね。

blogger-google-plus-account-menu-0006

共有先にGoogle+ページを選ぶことができるように!

記事を書き終えた際や、記事を更新した際に、自動でGoogle+への共有ボックスが開く設定もこの「Google+」メニューの中に移動しています。

blogger-google-plus-account-menu-0004

Google+共有の設定

ここにチェックが入っていれば、結びつけたアカウントでGoogle+に共有できます。

頻繁に記事を書きなおして、更新するタイプの人は、記事を更新するたびにGoogle+への共有ボックスが出てくるため、チェックを外しておいたほうがいいと思います。

新たに追加された連携機能のおかげでBloggerの記事をGoogle+で共有しやすくなりました。

これからもBloggerブログとGoogle+の連携がますます強化されていきそうですね!

Posted by 今井 阿見