インスタグラムで足跡を残したくない時はPCで検索しよう

タグ: Instagram, SNS, インスタ, ノートパソコン, パソコン, ブラウザ, プライバシー, 写真, 動画, 検索, 通知

Instagram(インスタグラム)は昔、四角い写真を投稿するだけのシンプルなSNSでしたが、今では様々な機能が追加され、足あと機能に似た機能もあったりして何だか面倒な場所になってきました。

私のようなあまり写真を投稿しない、Instagramを見るだけで楽しみたい人間にとって、見るだけで相手に通知が届くのは勘弁して欲しいところではあります。

Instagramで相手に見たことを知られたくない場合はパソコンのブラウザからInstagramを検索するのが分かりやすくて安心です。

Instagramで足跡を残したくない時はPCで検索

Instagramでどのような時に相手に通知がいく(足跡が残る)のかは見ているコンテンツによって変わるそうです。(2018年10月11日現在)

現時点では「ストーリー」「ライブ配信」「ダイレクトメッセージ」の機能で、閲覧したことが相手に伝わってしまう(バレてしまう)ようです。

もちろんInstagramの普通の投稿でも写真や動画に「いいね!」(♥)をしてしまえば、相手に写真を見たことは伝わります。(当たり前ですが)

分かってはいても、手が滑ってInstagramで他人の投稿をダブルタップやダブルクリックしてしまえば「いいね!」(♥)がついてしまうので、事故で通知がいってしまうことは十分に起こりえます。

しかし、Instagramにログインしていなければ、Instagram側はあなたが誰か分かりませんので相手に通知が届くことはありません。

いちいちログアウトするのは面倒なのでプライバシーモードを使う

私はパソコンのブラウザはGoogle Chromeを使っていて、Instagramには常にログインしている状態です。

わざわざ履歴を残さないためにInstagramをログアウトするのは面倒なので、こんな時はブラウザのプライバシーモードを使っています。

ブラウザのプライバシーモードを使えばInstagramをログアウトしなくても、ログアウトした状態になります。履歴も残りません。プライバシーモードはChrome以外のブラウザでも使用できます。まっさらな状態でブラウザを利用できます。

まずは、プライバシーモードでこちらのページにアクセスしてみましょう。

先ほどのページはInstagramで「#cat」タグのついた写真が閲覧できる検索結果ページです。

ページ上部の検索フォームに「アカウント名」か「ハッシュタグ」を入れて検索してみましょう。先頭に#(シャープ)を入れれば日本語のハッシュタグも検索できます。

検索結果に入力したキーワードに関する投稿やプロフィールが表示されるはずです。ログインしなければ見れないコンテンツ以外は全て見れます。

もちろんログインしていないので、コメントや「いいね!」(♥)は残せません。そして足跡(通知)も残りません。思う存分Instagramを楽しみましょう。

プライバシーモードでInstagramを検索

このようにパソコンのブラウザのプライバシーモードを使えば履歴や通知を残さず、Instagramの写真や動画を楽しめます。バレる心配もありません。

iPhoneやiPad、Android端末でプライバシーモードを使ってもページの上部に検索フォームが表示されないのでInstagram内を検索できません。

プライバシーモードでのInstagram検索はパソコンのブラウザでしかできないようなので、やり方をしっかり覚えておきましょう。

Posted by 今井 阿見