任天堂販売のソフトがお得に買えるニンテンドーカタログチケット登場

タグ: Nintendo Switch Online, ゲーム, セール, 任天堂

あなたは Nintendo Switch Online に加入していますか? 私はサービス開始時から利用しており、有料化した後も継続使用しています。

Nintendo Switch Onlineに似たようなサービスとしてプレステのソニー陣営が提供する「PlayStation Plus」(PS Plus)があります。

PS PlusはPS Storeのセール時、購入するソフトが更に安くなったりする特典などがあってサービスにお得感があります。Nintendo Switch Onlineにはこれまでソフトの割引がなかったため、個人的には少し不満がありました。

ところがついに、今日(2019年5月16日)発表された「ニンテンドーカタログチケット」によってNintendo Switch Online加入者が任天堂のソフトをお得に買えるようになりました。

任天堂のソフトがお得に買える カタログチケット

ニンテンドーカタログチケットの販売価格は9,980円(税込)。Nintendo Switch Online加入者だけが購入、利用できます。(7日間の無料体験でNintendo Switch Onlineを利用している場合はカタログチケットの購入・引き換えができないのでご注意ください。)

このカタログチケットを購入することで、任天堂のソフトと引き換えることが出来るチケットが2枚手に入ります。組み合わせは対象ソフトの中から好きなように選べます。

カタログチケット対象ソフトのソフトはこちらのページから確認できます。対象ソフトは今後も順次追加される予定となっています。

ちなみにニンテンドーカタログチケットは何度でも購入できます。同時に保有できるニンテンドーカタログチケットの上限は8枚までとなっています。

チケットの利用可能期間は購入から1年間なので、今すぐ欲しいソフトを引き換えて、もう1本は発売予定の新作のために残しておくといった使い方が出来ます。

カタログチケットの対象ソフトは色々とありますが、「ゼノブレイド2」や「ASTRAL CHAIN」(アストラルチェイン)など、定価が9,000円近いソフトもニンテンドーカタログチケットの対象に含まれているため、これらのソフトを引き換えれば相当なお得感を味わえそうです。

ニンテンドーカタログチケットを買えば、マイニンテンドーゴールドポイントも499ポイントも貯まるので、カタログチケット対象外のソフトや有料DLCをポイント利用分だけ安く購入することも出来ます。(購入方法はこちら

Nintendo Switchは本体の発売から2年以上が過ぎ、ソフトが出揃ってきています。もうすぐ6月なので、E3にて今後発売予定のNintendo Switch新作ソフトが発表されることが予想されます。

さらに注目ソフトのスーパーマリオメーカー2の販売が近いこのタイミングでニンテンドーカタログチケットといったカンフル剤を使用してきたのは販売戦略がなかなかうまいと私は感じました。

なお、ニンテンドーカタログチケットで購入できるのは対象ソフトのダウンロード版のみです。なので、本体メモリーの残り容量や本体に挿入しているmicroSDカードの容量に不安がある方は容量の大きいmicroSDカードを購入して容量を拡張しておきましょう。

【任天堂ライセンス商品】マイクロSDカード128GB for Nintendo Switch【Nintendo Switch対応】

Posted by 今井 阿見