ブログ記事数が400になりました【Blogger→WordPress移行を振返る】

タグ: Blogger, Google, WordPress, ブログ, 検索, 記念

posts-400-0005

この記事で当ブログの記事数が400になりました。つまり、このブログ記事は400番目の記事になります。

気がついたら400行ってました、危うく気づかないところでした。ボケーッと生きてるとこういうことになります。みんなは気をつけようね。

まぁ、なにはともあれここまで続いたのはめでたい! おめでたい!

記事数300突破の時から間が空き過ぎじゃない?

記事数300突破の時から間が空き過ぎじゃない?と思っている人もいるかも知れません。

だいぶ空いてます。記事数300発表から400までの間は大分期間が空いてます。

なんでこんなに空いてるのかというと、この300から400までの間にブログをBloggerからWordPressに移行しているんですよね。

BloggerブログからWordPressに移行するのに時間がかかったというのもありますが、その以降の際に人気のない記事や質の低い記事を30~40記事ほど削除しました。

ちょうど、日本でもGoogleのパンダアップデートのあった後ですね。

米Googleは7月17日(現地時間)、質の低いサイトの検索順位を下げ、検索結果を向上させるための検索アルゴリズムの変更である通称「Panda Update(パンダアップデート)」を日本語版と韓国語版でも開始したと公式Twitterで発表した。
Google、「パンダアップデート」を日本と韓国で開始 – ITmedia ニュース

ブログ移行が、いい機会だったのでブログの過去記事を全部見直して、残す価値が有るかどうかを検討し記事をふるいにかけました。

なので、300記事突破発表から400記事達成までに、時間がかかってます。

このブログの苦労話

このブログのWordPress移行はなかなか大変な作業でした。

というか、WordPressの事をいまいち分かっていない状態でWordPress始めましたから、かなり危ない状態でしたね。

初期の頃は事あるごとにサーバをクラッシュさせまくってました。設定を間違えてブログの記事で使用されている画像を半分削除してしまったこともありました。

その時は、手作業で新しく画像をアップロードして記事に画像を貼り直してましたが、今考えると色々無茶やってました。

最近ようやくWordPressをだいたい分かってきたので安心ですね。(まだ100%把握していないのかというツッコミ待ち)

未だにWordPressは手動でバックアップを取っている状態なので、そのうち自動化したいところです。

このブログの今後

posts-400-0003

現在、このブログのタイトル「+PlusOneWorld」でGoogleを検索しても当ブログが検索順位1位ではありません。

代わりにこのブログのお知らせをしているTwitterアカウントが検索順位1位で表示されています。当ブログの順位は現在2位です! これはよくない!

本来はブログタイトル名で検索した際、そのブログがトップに表示されるのが望ましいのですが、そうはなっていません。

Twitter にはアカウントのインデックス(Google検索表示)を拒否する方法がないので、これを解決するには、ブログの知名度を上げていくしか方法はないですね。

皆さんも、何か機会がありましたら当ブログをご紹介いただければと思います。

記事数500を達成する頃には、ブログタイトルで検索した際に検索順位1位が取りたい。そう願うばかりです。

Posted by 今井 阿見