Kindle Unlimitedを自動更新しない方法(会員登録のキャンセル・解約)

タグ: Kindle, Webサービス, ノウハウ, 解約, 電子書籍

kindle-unlimited-cancel-0001

Amazonが運営するKindleで電子書籍の定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」 の日本版のサービスが開始されました。

和書12万冊以上、洋書120万冊以上が読み放題とのことですが、Kindle Unlimited のページにはラインナップが掲載されておらず、30日間の無料体験を始めないと何が読めるかよく分からなかったため、確認のため無料体験を始めました。

いざ無料で初めて見ると Kindle Unlimited の契約解除方法が分かりにくかったため、今回は Kindle Unlimited の 会員登録のキャンセル方法(解約)を解説します。

Kindle Unlimited 会員登録のキャンセル方法

Kindle Unlimited は無料体験を始めると無料体験期間終了後に会員登録は自動的に更新され有料会員になります。

会員登録取消の希望や自動更新を希望しない設定を行わないと無料体験終了後に会費の請求が始まります。

無料体験終了後に自動で、Kindle Unlimited の会員登録の更新をしたくない場合は契約自動更新の拒否設定をする必要があります。

契約自動更新の拒否(解除)をしておけば、無料体験期間終了後に有料会員にならないため、会費が請求されることはありません。

契約自動更新しない設定をする方法

まず、Amazonにログインし Kindle Unlimited 会員登録を管理 のページに移動します。

Kindle Unlimited 会員登録を管理する画面に移動するので、「メンバーシップを管理」の「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」を押します。

メンバーシップを「継続」するか「終了」するかどうか選ぶボタンが表示されます。

メンバーシップを終了する方のボタンを押します。

これで、Kindle Unlimited の会員登録は自動更新されなくなります。

メンバーシップを終了する方のボタンを押した後は「Kindle Unlimited 会員登録を管理」の画面で「メンバーシップを管理」の項目が「Kindle Unlimited 会員登録を継続」に切り替わっています。

「Kindle Unlimited 会員登録を継続」に切り替わっていれば、契約の自動更新は無事解除されています。お疲れ様でした。

「Kindle Unlimited 会員登録を継続」を押すと自動更新が再開されるので、料金を払ってもいいなと思うまでは押さないようにしましょう。

Kindle Unlimited の利用を続けるか考える

Kindle Unlimited の無料体験を使って 読み放題のラインナップを確認してみましたが、私が毎月購読している雑誌は存在しなかったので私には微妙でした。

月額980円ということを考えると、毎月購読している雑誌が Kindle Unlimited に3つくらいないとお得とはいえません。

980円という月額料金は、Amazonのプライム会員の年会費を月割りした料金よりも高いです。1年使うことを考えると、980円x12ヶ月=11760円となるため手軽に手が出せません。

Kindle Unlimited は現時点では「Kindle Unlimited に読みたい本が無数にある」「洋書をたくさん読みたい」という方以外にはおすすめ出来ないのが現状だと思います。

今後、月額料金の変更や読み放題対象タイトルの拡大があるかもしれませんので「Kindle Unlimited」の動きに要注目ですね。

Posted by 今井 阿見