iPhone,iPadでPS4やXboxのコントローラーを使う方法【iOS13,iPadOS】

タグ: iOS, iOS13, iPad, iPadOS, iPhone, PS4, Xbox, ゲーム, コントローラー

iOS13 と iPadOS が一般公開され、PS4やXboxのコントローラーをiPhone、iPadとBluetoothでペアリングして使用できるようになりました。

定額制ゲーム遊び放題である「Apple Arcade」やiPhoneやiPadでPS4のリモートプレイをする際もPS4のコントローラーである「DUALSHOCK 4」が使えるようになったということなのでゲームプレイが快適になります。

そこで今回は、iPhone,iPadでPS4やXboxのコントローラーを使うためのBluetoothでのペアリング方法を解説します。

iPhone,iPadでのPS4,Xboxコントローラの使い方

iPhone,iPadでPS4,Xboxコントローラを使うにはBluetoothを有効化(オン)にする必要があります。バッテリー節約のためにBluetoothを無効化している人は、まずBluetoothをオンにしましょう。

iPhone,iPadでペアリングを行うやり方は同じなので、今回はiPhoneの画面で説明します。

Bluetoothを有効化する方法

Bluetoothを有効化するには、まず設定を開きます。

設定の中にある「Bluetooth」の項目を選択します。

「Bloodborne」のスライダーがオフになっていればオンにします。これでBloodborneが有効化されます。

PS4,Xboxコントローラとペアリング

次は、PS4,XboxコントローラとiPhone、iPadのペアリングを行います。

PS4のコントローラーでペアリングを行う際はPSボタンとSHAREボタンを長押ししてください。

コントローラーがチカチカ点灯し始めたら、ペアリングモードになっています。Bluetooth接続の準備はOKです。

iPhone、iPadのBluetoothの画面に「DUALSHOCK 4 Wireless Controller」が表示されるのでタップすればコントローラーとのペアリングが完了します。

Xbox One のコントローラーはBluetoothに対応しているものと非対応のものがあります。

Bluetoothに対応しているXbox One のコントローラーはXboxボタンを押して電源を入れたあと、ワイヤレス登録ボタンを押せばペアリングモードになります。

その後の接続手順はPS4のコントローラーと同じです。

コントローラーのペアリングを解除する

ゲームを遊び終わったらコントローラーとiPhone,iPadのペアリングを解除しておきましょう。

ペアリングを解除するにはBluetoothの画面でペアリングを解除したいコントローラーのⓘボタンを押します。

ペアリングを切りたい時は「接続解除」を押してください。もう2度とコントローラーを使わない場合は「このデバイスの登録を解除」を押すと、Bluetoothの管理画面に表示される登録済みコントローラーを整理できます。

iPhone,iPadでPS4やXboxコントローラを使おう

以上が、iPhone,iPadでPS4やXboxのコントローラーを使うためのBluetoothでのペアリング方法の解説です。

コントローラーを使えば「Apple Arcade」や「リモートプレイ」が快適にプレイできるので、iPhone,iPadでPS4やXboxのコントローラーを使いたいと考える人は確実に増えると思います。

ちなみに私はPS4のリモートプレイで「Bloodborne」を遊んでみましたが、iPhoneの画面では文字が小さくて読めなかったので、iPadの方が遥かに遊びやすかったです。プレイ環境に合わせ最適なゲームをお選びください。

Posted by 今井 阿見