【転職】発達障害者の障害者雇用は今後どうなるのか【求人】

2018年12月23日発達障害ビジネス,仕事,病気,発達障害,,転職

著者: 今井 阿見

発達障害者の雇用情勢に詳しい人の話を伺う機会があり、「発達障害者の障害者雇用情勢は今後どうなるのか」という話を発達障害の当事者として聞いてきました。

発達障害者は障害者手帳を取得すれば障害者雇用枠での就職・転職活動も可能ですが、実際に企業側がどのくらい発達障害者の採用・求人に本気なのか個人では調べようもありません。

そのあたりの個人では知りえない情報を教えてもらったので、発達障害者で就職や転職活動を検討、または現在行っている人向けに、私が聞いた「今後の発達障害者の雇用情勢の見込み」を書き残しておきます。

発達障害者の雇用情勢は今後どうなるのか?

発達障害者の雇用(就職・転職)は今後は有利になっていく

現在、世の中の一般的な企業は必ずしも発達障害者が雇われやすい&働きやすい環境が整っているとはいえません。

しかし、今後は企業側が発達障害者を積極的に雇っていかざるを得ない状況が進んでいくそうです。

企業が発達障害者に関心を向ける理由

日本では昨今、人手不足が様々な業界で進んでいることは皆さんご存知だと思います。

今後も少子高齢化による労働人口減少が見込まれており、企業側もその対応を始めています。

企業側は既に、身体障害者や知的障害者などを雇っていますが、それだけだと今後は足りなくなってきます。そこで、これまであまり目をつけられてこなかった発達障害者の採用・求人に関心が高まっているとのことでした。

東京パラリンピックが開催されることや、日本企業のグローバル化も障害者雇用の積極化に拍車をかけているそうです。日本の障害者環境は欧米から大きく遅れていますからね。

発達障害者の雇用に関しては風向きが良くなっていくとのことでした。

発達障害者の雇用に関心は高まっているが受け入れ体制はまだまだ

前述の通り、企業側の発達障害者に対する採用の気持ちが今後高まっていくのは間違いないありません。

しかし、企業側には発達障害者にどのような仕事をさせたら良いのか、どのように接すれば良いのかといったノウハウがなく、発達障害者の雇用に関しては素人だそうです。

なので、発達障害者が障害者雇用枠で就職・転職活動する際は、面接などで自分の障害をオープンにしたほうが採用後にきっちりと障害に配慮してもらえるとのこと。医師の診断もあれば企業側は安心するそうです。

障害者の求人枠で採用されるのに自分の障害をはっきりと伝えなかった場合は、採用後に障害に対して配慮してもらえないか、何か隠しているのではないかと疑われてそもそも採用されないことが起こりうるとのことでした。

発達障害者側も自分が何が出来て何が苦手なのか採用される前にはっきりと分かっておくことが重要なようです。発達障害の症状や特性は人によっても異なるので当然ですね。

昔に比べて格段に良くなっている雇用情勢

私が聞いた話は発達障害者の雇用情勢はこれから良くなっていくといった話でした。しかし、私の視点で見ると現時点でも10年前と比べるとだいぶ改善されてるように思います。

10年前は「大人の発達障害」自体が世の中で知られていない状態でした。それが、昨今ではNHKなどで特集が組まれる程度に認知度が高まっています。

発達障害者を雇う枠はまだ少ないのが現状ですが、発達障害者を積極的に採用、求人を出している企業も出てきているようなので、一昔前に比べたら発達障害者の雇用情勢は大分マシになっているのは間違いないでしょう。

この記事を書いた人

著者(今井阿見)画像

今井阿見

当ブログ『PLUS1WORLD』の記事執筆、編集、校正、プログラミング(一部)、管理を行っているのは今井阿見(いまいあみ)という個人のブロガーです。ブログは趣味と実益を兼ねて運営しています。

今井阿見は30年近くゲームを遊んでいるベテランのゲーマー。学生時代にゲーム作りや映像制作を行っていたので、ゲームだけでなく、映画やアニメなどの映像作品、スマートフォンやパソコン、ガジェットなどの分野にも深く関心があります。

このブログ記事を気に入ったら著者(今井阿見)を応援して下さい! 励みになります!

著者Twitterアカウント 著者YouTube