前三部作とは違うメタ映画「マトリックス レザレクション」レビュー

2021年12月21日映画感想SF,メタフィクション,レビュー,映画

著者: 今井 阿見

シリーズ18年ぶりとなる『マトリックス』の新作映画『マトリックス レザレクションズ』を公開初日に映画館で見てきました。シリーズのストーリーは前3部作で綺麗に終わっていたので、どう続編を作るのか気になっていました。

最後の作品から18年経っているとはいえ、伝説的な作品だったので映画館の座席は結構埋まっていました。普段、暗いSF映画は人があまり入らないのですが、この映画は格が違いました。『マトリックス』はやっぱりすごい。

上映時間が2時間28分という少し長丁場な作品ですが、映画を最後まで観て私は長いなとは感じませんでした。以下は、ネタバレを含んだ映画「マトリックス レザレクション」の感想・レビューです。

「マトリックス レザレクション」感想・レビュー

映画『マトリックス レザレクションズ』本予告 2021年12月17日(金)公開 – YouTube

前三部作の予習は必須レベルだった

『マトリックス』の新作映画『マトリックス レザレクションズ』はマトリックス3部作の続編なので、3部作の予習は必須です。ストーリーは繋がってますし過去作の映像が多く使われるので観ていないと何も楽しめないレベルです。

世界観に対する説明も特に行われないので、いきなり『マトリックス レザレクションズ』から観始めると話が何も分からず楽しめないでしょう。ストーリーを忘れてしまった人は3部作を再視聴してから鑑賞するべきだと思いました。

一作目のような衝撃はなかった

『マトリックス レザレクションズ』を楽しむには前三部作の予習は必須なんですが、前三部作を観てマトリックスシリーズが好きだったとしても今作を楽しめるとは限りません。

なぜなら、『マトリックス』が第一作目で提供した斬新な映像や目新しいテーマを『マトリックス レザレクションズ』は提供してくれないからです。見たこともないような斬新な映像はほとんどありません。

マトリックス過去三部作と最新作『レザレクションズ』では趣がだいぶ異なります。過去作の「あの時の衝撃をもう一度」という気持ちで劇場に向かうと確実に肩透かしを食らうことになるでしょう。

本作はメタフィクションとしては傑作

私は個人的にメタフィクションというジャンルが好きです。『マトリックス レザレクションズ』は序盤に映画の3部作で起きた出来事をゲームの中で起きた出来事として表現しています。つまり過去作をメタ要素にしています。

それだけでなく、マトリックスという作品が与えた世間への影響と世界からの評価も映画内に取り込んでいるので現実もメタ要素にしています。こんな事、本当に後世に影響を与えた作品しか出来ないので他では見られないでしょう。

『マトリックス レザレクションズ』のメタフィクション要素はマトリックスという作品がヒットをして多くの人の心に残りミームと化したからこそ出来ることなので非常に贅沢です。バレットタイムですら本作でネタにしてます。

しかし、いくら『マトリックス レザレクションズ』がメタフィクション作品として優秀であったとしても多くの観客はそれを求めて映画を見に来ていません。マトリックスは元々メタ要素を売りにしていた作品ではないからです。

観客が『マトリックス レザレクションズ』に寄せる期待と本作の内容は齟齬が生じています。過去作がフラッシュバックしすぎて、これじゃ『マトリックス デジャヴュ』だよと思う人はたくさん出てくるだろうなと感じました。

メタフィクションが好きなので私は評価しますが……。

マトリックスの世界で描ける新しくテーマは恐らくない

『マトリックス レザレクションズ』を見るために映画館に向かった多くの人は過去作公開当時の見たこともないものを見せられたかのような衝撃、すなわち映像革命を再び味わおうとして劇場に足を運んだと思います。

しかし、『マトリックス レザレクションズ』は過去三部作で見せたバレットタイムやVFXに代わる新しい映像革命を披露してくれません。それどころか見覚えのある映像、見たことのある展開が繰り広げられます。

これは斬新な映像や目新しいテーマを求めていた観客をがっかりさせるような内容となっていますが、正直仕方のないことだと思っています。なぜなら、初代マトリックスが作られた時代と現在では状況や時代が違いすぎるからです。

初代マトリックスが公開されたのは1999年。作中では人が電池として扱われ、仮想の世界に繋がれることが絶望として描かれていていました。

映画公開当時はインターネットを生み出したアメリカでさえインターネットの普及率は約3割程度(1999年3月時点)。世界ではインターネットを使ったことがない人が大半を占める時代でした。

しかし今はスマートフォンやヘルスケアデバイスなどで人が24時間365日ネットと繋がっている時代です。架空の世界を生きるVtuberが人気を博し、人が自らVRデバイスを使う時代に突入しています。

人がネットワークに繋がれることに対する抵抗感、仮想世界に対する斬新さは当時よりも確実に減っています。それどころか近年は「レディ・プレイヤー1」のような現実よりも仮想世界に没頭する人たちを描いた映画が作られています。

現実よりも仮想世界の方が楽しかったら現実の世界で生きる意味はあるのか?

これは『マトリックス レザレクションズ』の作中でも言及されていて、ネオやトリニティ以外の人間が彼らと同じように現実の世界を生きたいと思わない可能性がセラピストによって示唆されています。

レザレクションズの中で描かれる現実の世界はイチゴが作れたくらいで喜んでるような悲しい世界。ネオやトリニティのような特殊な力を持ってない普通の人間はどう考えても仮想世界で暮らしたほうが楽しく生きられます。

人が常時インターネットを利用している現在で機械からの解放を描いても観客の心には響きません。監督もそれを分かっているのかレザレクションズの劇中では人間と機械の共存が描かれていました。こちらの方が現代的です。

つまり、マトリックス三部作が公開されて18年も経ったせいで世の中と人々の価値観が変わってしまってマトリックスの世界を通じて描ける新しい哲学的テーマや斬新な物語というのは恐らく無くなってしまったということです。

新しいテーマや斬新な物語を作りたければマトリックスの世界観を使わない完全新作映画を作るしかありません。それはもうマトリックスではありません。

老いたネオやトリニティを通してでも伝えたかった事

マトリックスの監督は元々3部作以降に続編を作るつもりはなかった、続編を作ることに乗り気ではなかったということをメディアの取材で明かしています。

監督によれば、『マトリックス』完結後も米ワーナー・ブラザースから続編製作を毎年のように求められてきたというが、そのたびに首を横に振っていたという。「私たちは続けるというアイデアが好きになれなかったので、ノーと言い続けてきたんです」。

―― 『マトリックス』復活の理由は両親の死、「ネオとトリニティがまた生きてくれる」 | THE RIVER より

これは映画本編でワーナー・ブラザースへの愚痴を言ってるシーンがあることからも伝わってきました。映画の最後で次回作はキャットリックスだとジョークを飛ばしていることからも今後続編を作れと言うなよということでしょう。

ではなぜ『マトリックス レザレクションズ』を作ったのか。

しかし、ウォシャウスキー監督にとって転機が訪れる。両親と親しい友人の死だ。「父が死んで、友人が死んで、そして母が死にました。そういう経験は無かったので、悲しみをどう対処していけばよいかわかりませんでした」と当時の心境を振り返るウォシャウスキー監督。そんな彼女の救世主となった存在こそが、ネオとトリニティだったという。

―― 『マトリックス』復活の理由は両親の死、「ネオとトリニティがまた生きてくれる」 | THE RIVER より

元々作る気のなかった続編を作るきっかけになったのが親しい人間の死。このことが『マトリックス レザレクションズ』を過去三部作と違う映画にした理由だと私は思います。

監督は『マトリックス レザレクションズ』を通じて新たな映像革命を起こす気も哲学的メッセージを盛り込む気もなかった。監督が最愛の人の死を乗り越えるために作った映画ということなら全体の構成や結末にも納得がいきます。

死んだと言われていたネオとトリニティが実は生きていた。そして仮想世界でも現実世界でも離れ離れになっていた二人が手を繋ぎ力を取り戻す。

ネオとトリニティは物理的に離れている時もお互いの存在を感じていました。離れ離れになっていても彼らの心はつながっていました。

我々を繋いでいるのはネットワークではなく「愛」であると、現実であろうと仮想世界だろうと相手が死んでいようと我々を繋ぐのは「相手への思い」であるということ。そういうことが描きたかったんだと思います。

つまり仮想の世界でも現実の世界でも愛は大事だよということを伝えたかった映画なんでしょう。それは映画のエンドロールに愛を訴えるメッセージをわざわざ入れていることから作品のテーマに「愛」があることは明らかです。

それが監督が年老いたネオやトリニティを使ってでも『マトリックス レザレクションズ』で描きたかった話なのでしょう。SF映画の金字塔的作品が最終的に愛に立ち戻るのは面白い流れだと思います。

俺たちの映画から私達の映画へ

マトリックス3部作が公開されてから『マトリックス レザレクションズ』が作られるまでの間に、ウォシャウスキー兄弟はウォシャウスキー姉妹に変わっています。(二人とも性別適合手術をしている)

この事も映画の終盤にネオではなくトリニティが代わりに覚醒する展開に影響を与えていると思います。

終盤の“空に虹をかける”のはいいアイデアだという台詞は明らかにトランスジェンダーへの差別や同性愛者の迫害に対する強いメッセージでしょう。本作が扱う「愛」は他の映画が描く愛よりも広範なものだと言えます。

『マトリックス レザレクションズ』はこれまでの映画では救われなかった人たちを救おうとしています。本作はLGBTQ+に対する応援歌のような作品と言えるのではないでしょうか。

本作はメタフィクション好きなら見る価値あり

以上が、ネタバレを含んだ映画「マトリックス レザレクション」の感想・レビューです。マトリックス3部作を見ていて、メタフィクション好きなら一見の価値があると思います。それ以外の方には少し勧めにくい内容です。

個人的に好きな映画の中の好きなシーンはキアヌ・リーブスが頭にアヒルのおもちゃを乗せているシーンとエージェント・スミスが「Mr.アンダーソン!」と叫ぶシーンとbotが集団飛び降り自殺攻撃をしてくるシーンです。

この映画に見どころがない訳ではありませんが、多くの人が見たいと期待していた内容にはなっていないと思います。人によってはUnreal Engine 5のデモ版「The Matrix Awakens」を遊んだほうが満足できるでしょう。

映画ポスター matrix resurrections 15 マトリックスレザレクション15 ポスター キャンバス絵画 インテリアパネル インテリア絵画 新築飾り 贈り物 サイズ (90x60cm)

映画ポスター matrix resurrections 15 マトリックスレザレクション15 ポスター キャンバス絵画 インテリアパネル インテリア絵画 新築飾り 贈り物 サイズ (90x60cm)

この記事を書いた人

著者(今井阿見)画像

今井阿見

当ブログ『PLUS1WORLD』の記事執筆、編集、校正、プログラミング(一部)、管理を行っているのは今井阿見(いまいあみ)という個人のブロガーです。ブログは趣味と実益を兼ねて運営しています。

今井阿見は30年近くゲームを遊んでいるベテランのゲーマー。学生時代にゲーム作りや映像制作を行っていたので、ゲームだけでなく、映画やアニメなどの映像作品、スマートフォンやパソコン、ガジェットなどの分野にも深く関心があります。

このブログ記事を気に入ったら著者(今井阿見)を応援して下さい! 励みになります!

著者Twitterアカウント 著者YouTube