Instagram(インスタ)とTwitterを連携し写真を同時投稿する方法

スマートフォンで人気の写真撮影共有アプリの Instagram。(インスタグラム)Instagram は撮った写真を簡単に加工し共有できる素晴らしいアプリです。
Twitterを画像検索してみるとインスタの写真を投稿してい ...
Google+ を以前のUI(クラシック)に戻す方法

Google+のデザインが大きく変わり、UI(ユーザインターフェース)が一新されました。
新しいGoogle+を試してみたくてUIを変更したけど、使いにくいので元に戻したい、そういう声をよく聞きます。
アップデ ...
Google+の新UIが俺の中で使いにくいと話題に! 変更点をまとめてみた

どうも、自他ともに認める(?)Google+ヘビーユーザーの今井阿見です。Google+は一般公開される前から使っています。
昨日Google+のUI(ユーザインターフェース)が一新されました。反映までに時間がかかったよう ...
Gmailで複数のメールアドレスを1つのアカウントで利用する3つの方法

ネットをしていると、メールアドレスが複数必要になる時があります。例えばSNSのアカウントを複数取得する時です。私はTwitterで自分用とブログ用の2つのTwitterアカウントを持っています。
Webサービスは基本的に同 ...
こりゃ凄い! livedoor Blog有料プランが全ユーザーに完全無料開放へ

ブログ界隈にちょっとした衝撃です! livedoor Blog が2015年5月1日よりすべての有料プランを完全無料化することを決定しました。
【完全無料宣言】livedoor Blogの全有料プランを撤廃!最上級プラン( ...
内部告発向け 本格国産匿名リークサイト「whistleblowing.jp」開設

安全に内部告発をしたい人向けのサービス「whistleblowing.jp」が駿河台大学専任講師の八田真行氏によって開設されました。
「告発者と記者つなぐ」内部告発サイト日本版開設へ 不正ただす「伝家の宝刀」に (1/3) ...
Google+の投稿を他SNSやブログ等に自動保存するサービス「PluCial」

Google+の皆さん、こんにちは! 今井阿見です!
Google+ は日頃よく使っているのですが、Google+向けの新しいサービスが生まれていることに気づきませんでした。登場してからだいぶ時が経っていますが紹介します! ...
三菱東京UFJ銀行からのメールがウイルスに攻撃されてるように見えた

皆さん、こんにちは! 今井阿見です!
最近引っ越して住所が変わったので、様々なところで住所変更の手続を行ってました。住所変更の届けを出すのはやってて面倒だなぁと思います。
私は三菱東京UFJ銀行の口座を持ってい ...
AmazonがTwitchを買収! 今年はゲーム動画配信の幕開けになりそう!

皆さんこんにちは、最近生放送に興味がある今井阿見です。
先日、海外のゲーム生放送配信サイト「Twitch」が、Amazonに買収されました。買収額は約1000億円!凄いですね!
速報:ゲーム動画配信のTwitc ...
ブログ訪問者のマウスの動きがわかる! WEB解析ツール「Clicktale」

ブログやってると、ブログ訪問者が自分のブログをどう見ているか気になりませんか? 私は気になります。
Google Analytics を使えば、訪問者がいつ、どこから、何を使ってブログを見に来たかは分かりますが、ブログ訪問 ...
独自ドメイン対応の無料WordPressサービス「WPblog」がオススメ!

ブログを本格的に始めてみたいと考えているけど、アメブロやはてなブログ、Blogger などのブログサービスはいまいちしっくりこない……。
とは言うものの、いきなりレンタルサーバーを借りて、独自ドメインでWordPressの ...
壁ドン好きのためのフリー素材 ぱくたそより登場!

個人的に馬鹿受けしたので、フリーの写真素材サイト「ぱくたそ」さんの企画を今回紹介します!
マンガやアニメなどで盛り上がるシチュエーションとして最近「壁ドン」がよくネットで話題になっています。
相手を壁際に追い詰 ...
Google がスラスラ読めるブログを作る為に構文チェッカーを使おう!

あなたはブログを書いていますか? 読者のために文章を読みやすくするのはもちろんのことですが、Googleなどの検索エンジンにも読みやすくなるように文章のHTMLの構文を正しく書くことは重要になります。
しかし、HTMLの構 ...
あなたのGoogle+ページを審査する便利ツール「G+ Brand Page Audit」

以前このブログの記事でお伝えしたとおり、Google がGoogle+ページの認証用の申請ページを閉じてしまった影響でGoogle+ページの認証が困難になりました。
Google+ページをGoogleに認証してもらうにはG ...
feedlyの購読者数を確認できるWebサイトがパワーアップして便利に!

近頃までは、Web版 feedly でフィード登録している各RSSフィードを確認すれば、各RSSフィードの購読者数が大体分かるように表示されていました。(購読者数の多いフィードはざっくり表示される)
自分のブログのRSSの ...
Gmail にメールが届かない時は『迷惑メール』を確認しよう!

あれー? なかなかメール来ないなぁ? おかしいなぁ?
久しぶりにGmail を使っていて、そういう状況に陥りました。
とあるWebサービスに登録したのですが、なかなかそのサービスから登録完了メールが送られてこな ...
iGoogle終了 Googleが紹介するiGoogle代替サービス一覧

「 iGoogle は 2013 年 11 月 1 日以降ご利用いただけなくなります。」
という味気ないメッセージ共に、本日あっけなく iGoogle がサービスを終了しました。
現在、iGoogle の今後 ...
端末不要! FlipboardのWeb版登場で 雑誌コンテンツの閲覧が可能に

ソーシャルウェブマガジンとして人気のサービス「Flipboard」が、モバイル端末だけでなく、Webからも見ることが出来るようになりました。
Flipboard、ウェブベースバージョンを公開–デスクトップでも利 ...
feedly登録者数(購読者数)を調べる最も簡単な方法

先日、Google リーダーが惜しまれながらも終了しました。多くの方がGoogleリーダーから feedly へ移行を完了したようです。これからはfeedlyの時代ですね。ブログの購読者を増やす目的でfeedly登録用ボタンを設置して ...
いつやるの? 今でしょ! Digg の RSSリーダ「Digg Reader」登場!

なんという、ギリギリ!! 「RSSリーダ出す出す詐欺」で私の中で有名なDiggさんが、Google リーダー終了間近のこのタイミングでようやく「Digg Reader」というサービスを公開しました。
Digg Reader ...
Twitterで共有する写真にリンクを埋め込める「thinglink」が便利そう

日本ではあまり知られていませんが、Twitterで共有する画像(写真)にリンクを埋め込み出来るサービス「thinglink」というものがあります。
Make Your Images Interactive – ...
全く使う気が起こらない Google Keep

Google が新しいサービスGoogle Keepを公開しました。
Google Keep はいわゆるノートアプリで、気になったことを直ぐにメモをすることが出来る。Androidアプリが提供されていて、Androidのス ...
サンタは今どこ? Google Earth でサンタクロースの旅を追いかけよう!

もうプレゼントを貰えるような歳ではないのですっかり忘れていましたが、もうすぐサンタクロースがやって来る季節が近づいて来ました。
Google Japan Blog: サンタさんは今どこに? Google でサンタを追いかけ ...
TwitrCovers で Twitter用のかっこいいプロフィールカバーを見つけよう

全国のTwitterユーザの皆さん、こんにちは。
本日 2012年12月12日より、Twitterの新しいプロフィールが同サービス利用者全員に利用可能になるようです。
Twitter:12月12日から全ユーザー ...
PassBankでiPhoneのPassbook使えるお得なクーポンを探そう!

皆さん、こんにちは。iPhone5使ってますか?
iOS6ではPassbookというクーポンやポイントカードなどの機能を1箇所に集めたアプリが追加されました。
iPhone向けアプリケーション”Pa ...
無料かつ商用利用可能な写真素材サイト「足成」と「PAKUTASO」が便利

分かりやすいブログ記事を書く際に、写真を使って読者の記事内容のイメージしやすさを補助するのは良い方法です。当ブログも記事に写真を使用することが多くあります。
しかし、個人でブログを運営している場合、記事にぴったり合いそうな ...
大学の面白授業が分かる! 授業評価機能付きアプリ「すごい時間割」

大学生の皆さん、こんにちは! 大学生のための、革新的な時間割アプリケーション「すごい時間割」をご存知ですか?
友達が受けている授業を知ることができたり、同じ授業を受講している人同士で連絡を取り合うことができる、大学生活に役 ...
図書館の本を確認するなら、図書館検索サイト「カーリル」

あなたは本を読みますか? 図書館で本を借りたことはありますか?
本日、久しぶりに市の図書館に寄ってみたところ、蔵書の中にライトノベル(以下ラノベ)があり。昨今の図書館事情に疎い私は勝手に驚愕しておりました。いい時代になった ...
YouTubeチャンネルの背景設定に「MyTubeDesign」の壁紙がおすすめ!

皆さん、こんにちは。YouTube見てますか?
あなたはYouTubeのチャンネルをお持ちでしょうか? チャンネルをお持ちの方はすでにチャンネルの背景を設定済みでしょうか? YouTubeのチャンネルに壁紙を設定すると設定 ...
404 ページのデザインが持つ大きな可能性:TED動画

インターネットで404ページ(ページがみつかりません)に遭遇した時の気分は最悪です。皆さんも経験があると思います。時間をかけて探したまわったページが404だった時の絶望感は計り知れません。
404ページが引き起こす体験はウ ...
Facebookのカバー写真を作成できるサービス「Cover Designer」

皆さん、こんにちは。Facebookにタイムラインが導入されてだいぶ経ちましたね。Facebookを利用している多くの方は自分自身のタイムラインにカバー写真を設定していることと思います。
タイムラインのカバー写真をまだ設定 ...
Google+プロフィール用カバー写真作成サービス「Google Covers」紹介

皆さん、こんにちは。Google+ してますか?
Google+ ではプロフィールにカバー写真を設定出来ます。Google+ では個性豊かなカバー写真を使っている人も結構います。
ですが、Google+ を始め ...
ブログ購読用のメールフォームをFeedBurnerで作る方法

ブログの定期購読者を増やす方法としてRSSフィードの購読を促す方法があります。RSSは便利ですが、全ての人がRSSリーダを使っているわけではありません。
RSSリーダを使わない人にブログを定期購読してもらうにはどうすればよ ...
Google+の不満はここで言おう! Googleにフィードバックを送るには?

Google+ のUI(見た目)が大幅に変更されてしばらく経ちました。皆さんはもう慣れましたか?
新しいUIになって使いにくくなった! 分かり難くなった! と思っている方もいると思います。
そうでなくても、Go ...
HootSuiteを使って自分のアカウントをTwitterのリストに追加する方法

皆さん、Twitter のリスト機能を使っていますか?
私はGoogle+ ユーザを集めたTwitter のリストを作っています。Twitter にいるGoogle+ユーザをまとめてみたい時に重宝しています。
...
Flickr(フリッカー)の写真のダウンロード方法

あなたは写真が好きですか? インターネットには様々な写真共有サイトがありますね。
その中でも写真共有サイト「Flickr」(フリッカー)は歴史も長く、これまでに魅力的な写真が多数投稿されています。このサイトは素晴らしい写真 ...
伏せ字でツイートできるサービス fusetter(ふせったー)を使ってみた

皆さん、こんにちは! 今井阿見です! Twitter 使ってますか? Twitter関連のサービスを新しく見つけました!
fusetter(ふせったー)
Twitter に伏せ字でツイートできるというサービス ...
画像で解説! はてなブックマークのエントリータイトル変更方法

はてなブックマークのボタンは当ブログにも置いています。はてなブックマークはブログ記事をあとで見たり、探したり、紹介したりするのに非常に便利なサービスです。
当ブログのトップページもはてなブックマークされているのですが、エン ...
Blogger のテンプレートを探すなら 「Blogger Templates」

皆さんこんにちは、この度、このブログ(Blogger)で今まで使っていた動的ビューのテンプレートをやめて新しいテンプレートに変更しました。
Bloggerの動的テンプレートを変更した理由はこちらです。新しいテンプレートを探 ...
Google+ の影響でKloutスコア(SNSの影響力)が急激に上がった!

皆さん、こんにちは。今井阿見です。ある日朝起きると、自分のKloutスコアが19から64近くに一気に上がっていました。突然の出来事でびっくりしました。
Kloutスコア というのはSNSでの影響力を測定してくれるサービスで ...