FeedBurner を日本語表示に変更する方法

RSSフィードを加工して配信したり、どのくらいの人が購読しているのか把握するのに便利なウェブサービス「FeedBurner」。かつて当ブログも使用していました。
なぜ、利用をやめたのかというと、サービス自体が不安定でフィー ...
英語学習に使える Chrome拡張機能「Weblioポップアップ英和辞典」

インターネットをしていると、よく英語のサイトに出くわすことがあります。
英語が読めればいいのですが、多くの日本人は英語が苦手です。私も知らない英単語がありますので苦手です。なんとしてもその英語のページを読みたい時、分からな ...
Google マップ 富士山のストリートビュー 公開

Google マップで、富士山のストリート・ビューが公開されました。これによって現地に行かなくても地図上で富士山周辺の様子を知ることが出来るようになりました。
富士山は先月、世界遺産登録されましたし、元々観光地としても有名 ...
Google マップ iPad版登場! 新機能も加え大幅バージョンアップへ

長く待った甲斐がありました。Google Maps のiOSアプリがついにiPadの画面に対応しました! 嬉しいですね!
これで、iPad の大きな画面でGoogle マップを開いて地図を見ることが出来るようになります。G ...
鯖落ち対策! ブログのサーバを無料のメールサービスで監視しよう!

皆さんはサーバーを借りてブログ運営を行っていますでしょうか?
今月に入って、このブログのサーバが何度か落ちています。ある時は自分のミスで、ある時はなんの前触れもなく、自分でサーバを用意してブログを運営し始めてまだ
ブログの告知力をアップする! Zenbackおしらせ欄の使い方

今月(2013年6月) Zenback におしらせ欄が追加されました。
Zenback 「おしらせ欄」の使い方 – Zenback ブログ
ブログをやっていると、ときたま読者に告知や宣伝を行いたい時 ...
Google+ のコメント欄も設置できる WordPressプラグイン

WordPress に簡単に Google+ のコメント欄を導入できるWordPressプラグインが登場しました! 公開したのは米TechCrunch だそうです。
WordPress › Google+ Com
終電もすぐ分かる! 進化した Google 乗換検索

皆さん、こんにちは。皆さんは電車やバスを乗り継いで目的地に行く際、乗り換えの情報をどのようにして探してますか? 私はよくGoogleの乗換検索を使用しています。その乗換検索が先日より便利になりました。
Google Jap ...
iPhone & iPadでの手書き入力の使い方と設定方法

皆さん、こんにちは。皆さんは iPhone や iPad でどのように文字を入力していますか?
通常の文字入力の場合、キーボード入力やフリック入力で何とかなりますが、読み方を忘れた漢字や読み方の分からない漢字を入力したい際 ...
Gunosy の情報が物足りないなら、Googleアラートがあるよというお話

皆さん、はどのような方法で情報を集めていますか? 私は情報収集にSNS、RSSリーダー、Flipboardなど、様々な方法を活用しています。
ここ最近の話題になってしまいますが、ユーザの興味をコンピュータで計測、予測し、ユ ...
こりゃ便利! MIDIをiTunesでMP3,WAV,AACに変換する方法

皆さん、こんにちは。ネットで音楽聞いてますか?
携帯音楽プレーヤーが復旧し、今ではMP3で音楽を聞いている方が多くなってきました。ネット上にはフリーのMP3ファイルは結構な数があります。
ところが、一
YouTubeをリピート再生! Chrome拡張「Auto Replay for YouTube」

皆さん、YouTube で動画を見てますか? 好きな動画は何度でもみたいですよね。
YouTube の動画にはループ再生の機能がないため自動でリプレイされません。音楽などのジャンル動画だと、YouTubeの動画を何度もエン ...
Twitterで共有する写真にリンクを埋め込める「thinglink」が便利そう

日本ではあまり知られていませんが、Twitterで共有する画像(写真)にリンクを埋め込み出来るサービス「thinglink」というものがあります。
Make Your Images Interactive – ...
BloggerからWordPressへ記事画像の移行時に「Blogger Image Import」

当ブログはかつて、Googleの提供するブログサービス「Blogger」で運営していました。色々あって現在はWordPressを利用しています。
Blogger から WordPress に移行する際は、公式の移
右クリックからGoogle+にシェア! 拡張機能「Google+ Stamina」

今見ているページをSNSのGoogle+にシェア(共有)したいと思った時に、そのページに必ず+1ボタンやGoogle+への共有ボタンがあるとは限りません。
Google公式のChrome拡張機能の+1ボタンを導入しておけば ...
これは便利! Google+ iOSアプリはページをChromeで開くとすぐ戻れる

いつからこうなっていたのかは分かりませんが、iOS のGoogle+アプリとChromeのアプリとの間で凄く行き来が簡単にできるようになっていました。
Google+アプリからChromeを開いたあとすぐにGoo
超便利! YouTube 顔ぼかし機能の使い方

年末から年始にかけ、日本全国で様々なイベントが行われます。年末年始の行事を動画で残す方もいるのではないでしょうか?
撮影したイベントの動画を折角なのでYouTubeにアップロードして共有したい!! と、考えた時に問題にな ...
画面を暗くして動画を見る為のChrome拡張「Turn Off the Lights」

インターネットで動画を見ている時もっと暗い画面で集中して見たいなぁと思ったことはありませんか?
ページ上に表示される広告や視聴者の反応などが表示されるコメント欄などが視聴中に気になる人もいるのではないでしょうか。
Google+で他人のプロフィールに情報を書き込めるようになりました

皆さん、こんにちは。Google+ 使ってますか?
自分の趣味や経歴などを記述するGoogle+のプロフィール。そのGoogle+のプロフィール機能がアップデートされ、他人のプロフィールに対して情報を追加できるようになりま ...
iPad mini を 傷・汚れ・衝撃から守る 耐衝撃ケースが登場!

皆さん、こんにちは。あなたはもうiPad mini を触ってますか? 私の手元には例によって、例のごとくまだ iPad mini は届いておりません。まぁ、気長に待つことにします。
さて、すでに多くの方が体感しているiPa ...
スクリーンショット加工ツールの決定版! SkitchのWindows版が登場!

皆さん、こんにちは。Windowsでスクリーンショットをよく撮っている人には嬉しいニュースです。
スクリーンショット加工ツールとして有名なSkitchのWindows版がようやく登場しました! Windowsユーザは待ち望 ...
iPhoneでスクリーンショット撮るならSkitch使おう!

皆さん、こんにちは。iPhoneでスクリーンショット撮ってますか? iPhoneでスクリーンショットを撮る方法は「ホームボタン」と「スリープボタン」(電源ボタン)の同時押しです。
撮ったスクリーンショットそのままでも使えま ...
Google+の相互フォローが確認できるChrome拡張機能「Circlemarkr」

皆さん、こんにちは。皆さんは、Google+でいろんな人をサークルに入れ、フォローしていることと思います。
Google+ではプロフィールの画面から、相手とのフォローの状況を確認できます。
でも、いちいちプロフ ...
Chromeの閲覧履歴を見やすくする拡張「Better History」【追記あり】

皆さん、こんにちは。Google Chrome使ってますか?
Google Chromeの標準の履歴機能は情報がまとまっておらず、ただ時系列に表示されているだけで見難いと感じたことはありませんか? 折角ブラウザに履歴機能が ...
都営地下鉄等の運行状況が分かる Twitterアカウント「東京都交通局」

皆さん、いよいよ8月に入りましたね。これから夏のレジャーなどで都内の列車を使う人も増えるのではないでしょうか?
列車が主な移動手段となっている人は、列車の運行情報は常に知っておきたいですよね。
東京都交通局が8 ...
無料かつ商用利用可能な写真素材サイト「足成」と「PAKUTASO」が便利

分かりやすいブログ記事を書く際に、写真を使って読者の記事内容のイメージしやすさを補助するのは良い方法です。当ブログも記事に写真を使用することが多くあります。
しかし、個人でブログを運営している場合、記事にぴったり合いそうな ...
Twitter 機能「ツイート通知」であの人のつぶやきをチェックしよう!

Twitter のiPhoneアプリが更新され、機能が強化され「ツイート通知機能」が追加されました。
Twitterブログ: iPhoneとAndroidでもっと快適に
ツイート通知機能の追加により、特定の人( ...
図書館の本を確認するなら、図書館検索サイト「カーリル」

あなたは本を読みますか? 図書館で本を借りたことはありますか?
本日、久しぶりに市の図書館に寄ってみたところ、蔵書の中にライトノベル(以下ラノベ)があり。昨今の図書館事情に疎い私は勝手に驚愕しておりました。いい時代になった ...
YouTubeチャンネルの登録者を増やすのに効果的なURLの作り方

あなたはYouTubeに動画を投稿していますか? YouTubeに動画を投稿している方は、せっかくインターネットで動画を公開するのですから、より多くの人に動画を見てもらいたいですよね?
YouTubeにはチャンネル登録機能 ...
同じ様なページを探すためのChrome拡張機能「Google Similar Pages」

あなたはインターネットで、ある特定のサイトと似たページを探した経験はありませんか?
同じ様なサイトやホームページを探すということはよくあることだと思います。
検索エンジンを使い、ページを探してもいいのですが、実 ...
Google+プロフィール用カバー写真作成サービス「Google Covers」紹介

皆さん、こんにちは。Google+ してますか?
Google+ ではプロフィールにカバー写真を設定出来ます。Google+ では個性豊かなカバー写真を使っている人も結構います。
ですが、Google+ を始め ...
Google+ページヘの投稿を効率化! Chrome拡張機能「Taberareloo」

Google+ページに投稿する際、わざわざGoogle+ページに切り替えて投稿するのは面倒ですよね?
私も最近まで、このブログのGoogle+ ページの更新をわざわざ、Google+ ページに切り替えて行なっていました。ブ ...
Googleニュースの重要度が視覚的に分かる! 便利サービス「newsola」

皆さん、インターネットでニュースはどこで見てますか? Googleニュースを情報源として活用している人も多いと思います。
そのGoogleニュースをグラフィカル(視覚的)に一望できるサービスがあります。
「ne ...
iPhoneアプリ「Clear」の使い方【タスク管理ツール】

UI(ユーザインタフェース)が画期的なToDoアプリ「Clear」
一夜にして世界中を席巻したiPhoneアプリ「Clear」の裏側 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
使っていて楽しい気 ...
無料PDF作成フリーソフト「CubePDF」紹介

皆さん、こんにちは。皆さんは書類をどのような形で保存していますか?
異なる環境でも元のレイアウト通りに、表示・印刷できるファイル形式としてPDFがあります。PDFは電子文書のフォーマットとしてよく使用されます。そのPDFフ ...
WEBでスクリーンショット撮るなら Chrome拡張「FireShot」がおすすめ

パソコンのキーボードからスクリーンショットを撮ることができますが、もっと気軽にスクリーンショットを撮影できたらいいなと思ったことはありませんか?
ウェブページのスクリーンショットを撮る事ができ、さらに取った印刷やPDFへの ...
伏せ字でツイートできるサービス fusetter(ふせったー)を使ってみた

皆さん、こんにちは! 今井阿見です! Twitter 使ってますか? Twitter関連のサービスを新しく見つけました!
fusetter(ふせったー)
Twitter に伏せ字でツイートできるというサービス ...