思わず目を疑いたくなる錯視動画「Amazing Anamorphic Illusions!」

皆さん、錯視や目の錯覚は好きですか? 私はだまし絵は好きです! 脳が騙される感覚が大好きです!
YouTubeにて、だまし絵好きなら楽しめる、自分の目を疑いたくなるような動画を見つけたので紹介します。
ただの絵 ...
Google+ ハングアウト 条件付きで15人までの利用が可能に

Google+ ハングアウトとは、Google+内で使用出来るビデオチャット機能です。カメラとマイクがあれば簡単に顔の見えるコミュニケーションを楽しむことができます。1回のセッションで同時に最大10人まで利用可能です。
G ...
顔の見えるコミュニケーションが作る ネット動画時代の幕開け

10年ほど前の話ですが、実は動画サイトを運営していました。
撮影した動画を Windows XP のムービーメーカーで編集してホームページにアップロード。動画のファイルの変換に半日かかったりしていました。
Yo ...
Google TakeoutがYouTubeに対応! 動画をまとめてダウンロード可能に

皆さん、こんにちは。YouTube使ってますか?
YouTubeに自分のチャンネルを持っていて、動画をアップロードしている方に朗報です。Google Takeout(Google データエクスポート)がYouTubeの動画 ...
これからの“教育”を語る上で見ておきたい! TEDのプレゼン10選

TEDとは米カリフォルニア州で年1回、講演を主催しているグループです。
TEDが主催するイベント、TED Conference(テド・カンファレンス)では、様々な分野の専門家等(スピーカー)がプレゼンテーションを行ないます ...
なぜアメリカの指導者は“プレジデント”と呼ばれるのか?

皆さん、こんにちは。最近、11月のアメリカ大統領選挙に向けて民主党、共和党の両陣営が支持者獲得のために活動しているニュースを見かけることが増えました。
共和党のロムニー氏と民主党のオバマ氏が大統領の座を狙って激しく戦ってい ...
テイラー・ウィルソン:14歳で核融合炉を作った天才少年の話

今、日本では電力会社が発電できる電気が足りないということで節電が呼びかけられています。
数年前までは日本で電気が足りなくなるなんて考えている人はいなかったでしょう。いずれにせよ、先進国であれ発展途上国であれエネルギーの安定 ...
祝!延べ走行距離30万マイル! Googleが自動運転車で目指していること

つい先日、Googleの自動運転車の延べ走行距離が30万マイル(約48.28032 キロメートル)に達したそうです。これは嬉しいニュースですね。
Googleの自動運転車両、延べ走行距離が30万マイルに達する | グーグル ...
とてもパックマンとは思えないファンフィルム「PAC-MAN The Movie」

皆さん、こんにちは。皆さんはパックマンを知っていますか?
パックマンは 30年以上前にアーケードゲームとして登場し、「最も成功した業務用ゲーム機」としてギネス認定されています。
『パックマン』(Pac-Man) ...
ド迫力! バットマンの人形劇「BATMAN : DARK KNIGHTFALL」が凄い!

皆さん、こんにちは。只今映画館で「ダークナイト・ライジング」上映中ですね。この夏バットマンへの関心は高いのではないかと思います。私のサイトでもダークナイト・ライジングの感想を書きました。
バットマンといえば、世界中で様々な ...
現実をいかに組み合わせるか エリック・ヨハンソン 「不可能な写真」

皆さんは一見リアルであるにもかかわらず、よく見ると現実的にはありえない写真を見たことはありますか?
ただ単に現実的にありえない画像なら、少し頑張れば誰にでも作ることはできると思います。しかし、一瞬脳が騙されるようなリアリテ ...
なぜ数学の世界では x が未知数として扱われるのか? 由来は?

皆さん、学生の時に数学を学んできましたね? なぜ、数学の世界では x が未知数として扱われるのでしょうか?
皆さん、学校で数学を習った際に頻繁に x という未知数を表す文字としてよく使用してきたことと思います。ではなぜ x ...
オリンピックをファミコン8bit風ドット絵で表現した動画が凄い

皆さん、おはようございます! ロンドンオリンピックが始まりましたね!
日本でもメダルを取った選手が出てきました! オリンピックが盛り上がるのはこれからといったところでしょうか?
世界中がオリンピックで盛り上がる ...
計画→実行は本当に効率的? トム・ウージェックが語る「マシュマロチャレンジ」

あなたは何かを始める時、綿密な計画を立ててから実行しますか? それともとりあえずやり始めてみて、何度も修正を加えながら目的を達成しますか?
人それぞれ、目的達成までの手順・やり方は異なると思います。どれが正解ということもあ ...
404 ページのデザインが持つ大きな可能性:TED動画

インターネットで404ページ(ページがみつかりません)に遭遇した時の気分は最悪です。皆さんも経験があると思います。時間をかけて探したまわったページが404だった時の絶望感は計り知れません。
404ページが引き起こす体験はウ ...
MacBook Pro Retina Display を飾った壁紙「美瑛町の青池」とは?

皆さん、こんにちは。MacBook Pro Retinaディスプレイが世間を賑わせてから、しばらく経ちました。
商品紹介の写真を何度も見たという人も多いのではないでしょうか。
この記事の冒頭の写真はMacBoo ...
YouTube はどのようにして動画の著作権侵害を回避するのか?

YouTubeは2012年5月21日に7周年を迎えました。
YouTube 7周年、1分あたりの動画アップロード量が72時間分に | ネット | マイナビニュース
YouTubeには毎日、毎時、毎分、毎秒、たく ...
USBカメラで顔の動きを検出する慶應大のアバターシステムが凄かった!

インターネットで技術系のニュースを眺めていたところ、なかなか凄い物を発見してしまいました。
應義塾大学のグループが、一般的なPCとUSBカメラで人間の顔の位置、向き、傾き、表情の変化、感情などを高速・高精度に追跡できるアバ ...
自殺者を減らすために私たちには何ができるのか?

とても悲しいニュースがあります。2011年の学生・生徒の自殺者数が1029人となり、初めて1000人を上回ったそうです。
学生・生徒自殺、初の1000人超 11年、雇用悪化が影 :日本経済新聞
自殺者は14年 ...
笑顔の効果があなたの人生を大きく改善する理由

皆さん、こんにちは。最近笑ってますか? 私はあまり笑わない方です。
世の中には、よく笑う人、ときどき笑う人、全く笑わない人、様々な人がいます。あなたは、よく笑う方ですか? 笑顔が素敵な人は羨ましいですよね。笑顔の作り方を教 ...
教育問題を解決する驚きの手法! TED動画「ビデオによる教育の再発明」

皆さん、こんにちは。皆さんはどのような学校教育を受けてきましたか?
日本の学校教育は戦後ほとんど変化することがありませんでした。今も、黒板の前に立つ先生の授業の進み方に合わせ、授業が進みます。ある人は、授業の進みを遅いよう ...
電子部品のLEGO「littleBits」は楽しく学べる電子ブロック

皆さんは、電子工学を学んだことはありますか? 電子工作キットで子供の頃遊んだことはありますか? 小学生の頃、理科などで電池やモーターを触った経験はあるのではないでしょうか。
私は電子工学を学ぶことがないまま、今まで過ごして ...
マルコ・テンペストの拡張現実マジック!「拡張現実がつくり出す魔法」

私は拡張現実の世界には夢を感じます。
拡張現実なんて遠い未来の話だと思っていましたが、技術の発展が目覚しいので私たちの生きている間に実現されてしまいそうです。最近ではGoogle の Google Glass が拡張現実の ...
YouTubeで人気動画を生む方法! TEDで分かるバイラルビデオの秘訣!

YouTubeにはびっくりするぐらい再生されている動画がいくつもあります。
そして、全く知名度の無かった人がアップロードした動画が爆発的ヒットするケースもあります。そして、急速に人を伝播して広がった動画を「バイラルビデオ」 ...
【更新停止中】Xで話題の動画ツイートまとめ

このページではTwitterで話題の面白い動画ツイートをまとめています。紹介するつぶやきはTwitterのAPIで定期的に取得し更新しています。笑える動画や衝撃的な動画などTwitterでバズった動画を中心に紹介しています。
新年度 新しく何かを始めよう! マット・カッツの30日間チャレンジ!

皆さん、こんにちは! 今井阿見です! すっかり春ですね!
本日、2012年4月2日の月曜日。今日から、新社会人や新入生として新しい生活を始める人も多いのではないでしょうか。新しく何かを始めるにはうってつけの時期です。